荒いスパーってなに?

トレーニングのことばかりだと僕が飽きてしまうのでたまには独り言的なものを。

僕がブラジリアン柔術を始めてちょうど2年経ったのですが(現在休養中)SNSを見てると、ちょくちょく散見されるのがタイトルの荒いスパー。

最初はスパー中に感情的になってポハダをかましてくる人とのスパーかなと思ったのですが、流石に柔術のスパーでポハダをかます人はいないようで。

ちなみにポハダとは確かポルトガル語で殴る的な意味だったような?
間違っていたらごめんなさい。
調べる気すらおきません笑

10代の頃に先輩の試合の応援で後楽園に行った時、その先輩が余りにも殺傷力の低いパウンドを放つので、別の先輩と一緒に「小突けコール」をしたのが懐かしい。

要はポハダはパウンドであり小突けである。

脱線終了。

柔術荒いスパーの話ね。

そもそもの疑問として組技格闘技でライトスパーなんて言葉あるのは柔術だけじゃない?

実力差ある人とのスパーで強者が弱者に合わせるってのは多少あると思うけど、どっちかと言えば休憩目的じゃないの?

私は素人に毛が生えたレベルなので分からないですが、ライトスパーなるものって本当に必要なんですかね。

真剣に一生懸命やればいいだけの気がするのですが。

柔道、レスリング、相撲、サンボ、クラッシュ、クラッシュギャルズ、極悪同盟

全部ガチでしょうが!

ノーフェイク!

ノーフィアー!

荒いスパーとやらを嫌がる人は単純にフィジカル差が嫌なのかなと。

よっぽどフィジカル(特に体格面)で差がある場合はスパーやらなければいいだけの話だし、同階級くらいだったらガチンコでやるしかないと思うのですが。

後、嫌いなの「力を使わない」ね。

重力下で生きてる限り力は使うやろ!

そんなに力使いたくないなら宇宙空間でスパーしてこいや!

力も技もどちらも強さじゃないですか。

技は存分に使っていいけど、力は使っちゃダメっておかしな話だと思うんですけどね。

ふ〜

興奮してしまいました。

最近、夜のプライベートで興奮することがないので。

荒いスパーか…

まぁ何でもいいかな笑

私は楽しくやらせてもらっています。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

山口

いいなと思ったら応援しよう!