
Photo by
featurecompass
毎日ブログ脳。目標があるから進んでいる。
↑の、続き。
データベースを使いたかったが、イチから勉強しようものならいつになるかわからない。
ひとまず、Googleスプレッドシートで代用する。
一覧表示のほうが検討する側(読み手)は良いはずだ。
PCで見るなら表の一覧性が優位だし、フィルターを使えば絞り込みもできる。とは言ってもブログだ。
レコードの数だけ記事を書くつもり。
データベースで言うところの抽出は、記事のカテゴライズで代用する。
大分類・中分類・小分類、なんとかなりそうだ。
当面は情報集め(精査)に明け暮れることになるだろう。
ニュースソースとしてはツイッターだ。
勝手に発信してくれる企業アカウントをフォローしておく。
情報が自動的に、ほぼリアルタイムにやってくる
ほぼ必要な最新情報は、企業ツイッターで間に合うだろう。
集めたデータをもとに記事を積み上げる作業が始まる。
日記や速報、特集記事は書かないつもり、今のところ。
たぶんそこまで手が回らないし、一過性の記事のコスパを考えると書かないほうが良いだろう。
もし書くならSNSで。
からの、ブログに誘導という流れ。
記事は増やさないが加筆は行う。
読み手があちこち見ないで済むように。
そこだけ見れば済むスタイルに。
一応、読者ファーストで考えている。
一先ず、進んでいる。