![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118310771/rectangle_large_type_2_371ab06c87153a7172100e19a4f93718.png?width=1200)
Photo by
lalakoora
【十月桜】秋から冬に咲く桜があるのはご存知ですか?
こんにちは♪goodsunです。
よろしくお願いします!
「ライ活」8日目です。
ライ活(※楽しくライティングの習慣を身につけるために、noteの更新をする素敵な活動のこと)
秋桜
秋桜(コスモス)は名前の通り、秋に咲く花です。
花弁の形が桜に似ていることから、和名が「秋桜」となっていますが、秋から冬に咲く本物の「桜」があることはご存知でしょうか?
十月桜
秋から冬にかけて開花する桜は、数種類の品種があるようですが、一番有名な桜が「十月桜」と言われています。
その中でも、京都市上京区にある妙蓮寺の御会式桜(おえしきさくら)が有名です。
御会式桜(おえしきさくら)の花弁を持ち帰ると恋が成就すると言われているようです。
十月桜の楽しみ方!
秋に咲く桜は紅葉と、冬に咲く桜は雪と一緒に楽しむ事ができます。
このような桜の楽しみ方も、趣が深くて面白いですね!
それでは、本日は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊