![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89166203/rectangle_large_type_2_3d7256ab6b5fa287c1637db688ea31cb.jpeg?width=1200)
店名に込められた熱い思い!人を繋ぎ20年昭和レトロな喫茶店「邂逅」
「邂逅」に込められたオーナーの思い
![](https://assets.st-note.com/img/1665971033692-Cl0x7tRLp6.jpg?width=1200)
場所は、彦根駅から彦根市役所に向かう
メインストリートを東に1本中筋に入ったところ。
「邂逅」という見慣れない文字が目に留まる。
![](https://assets.st-note.com/img/1665971070073-CGpaMxOvDh.jpg?width=1200)
なんて読むんだろう・・・と考えていると、
店先で可愛いたぬきさんが出迎えてくれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1665971127989-FLUHYN2bGb.jpg?width=1200)
店構えは、昭和レトロな感じでとても懐かしく、
引き込まれるように店内に進むと・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1665971159283-yZ5wSwkIlC.jpg?width=1200)
そこには、
派手なBGMや、色彩豊かな装飾はなく、
タイムスリップしたかのような、
セピア色の空間が広がっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1665971187715-Y0peYea53P.jpg?width=1200)
オーナーの武田洋三さんは、
もともとは、コーヒーが大好きなサラリーマン。
57歳で会社を辞め、
念願の喫茶店をオープンし、今年で20年。
![](https://assets.st-note.com/img/1665971214775-O2MWauJ2iT.jpg?width=1200)
『邂逅』とは、出会い、巡り合うこと。
昔読んだ、亀井勝一郎の“現代人生論”が、
印象に残っていて、
『人とのめぐり逢い、運命的な出会い』
を大切にしたいと、オーナーは微笑んだ。
店内にちりばめられたお客さんへの思い
![](https://assets.st-note.com/img/1665971327830-Ias48NzjO2.jpg?width=1200)
『ゆっくりくつろいでほしい』との思いで、
オーナー自らが塗った珪藻土の壁。
プロ級の腕前にビックリ!する。
![](https://assets.st-note.com/img/1666052427143-eemw892oTr.jpg?width=1200)
『空気をきれいにする』ため敷かれた、
床下の竹炭に、また、ビックリ!!
店自慢のコーヒーで、まったりしていると
常連さんから『ここのカレーは絶品だよ!』
と教えてもらい、早速、カレーを注文!!
絶品!引き継がれたこだわりの味!!風字カレー
![](https://assets.st-note.com/img/1665972809582-uTNJtM2HwO.jpg?width=1200)
しばらくすると、店内にいい香りが広がる。
ワクワクして待っていると、
出てきたカレーにまたまたビックリ!!!
『このお皿の形・・・見たことない!』
![](https://assets.st-note.com/img/1665972848790-3VC1ZZcIxk.jpg?width=1200)
不思議な形のこのお皿。
オーナーが、大津市関津遺跡より出土した硯
「風字硯(ふうじけん)」にひとめ惚れ!
陶芸家に、同じ形のお皿を作ってもらった。
縁の形が風の外側に似ていることから
“ふうじ”と呼ぶらしい。
“風字カレー”の由来もここから来ていて、
オーナーのこだわりがとてもユニーク。
![](https://assets.st-note.com/img/1665972890007-GISdcXjs1w.jpg?width=1200)
カレーを一口食べてみると、口の中に牛肉と
淡路産玉ねぎの甘味が広がる優しい味。
しばらくすると、スパイスが追いかけてくる。
汗をかきながら頬張る刺激カレーとは違い、
一口一口、しっかりと味わう癖になる味。
実はこの味、県庁前にあった有名なカレー店
「コバン」が閉店する時、知人の紹介で
受け継がれた直伝の味。
「邂逅」の名にふさわしく、
人と人で繋がれた味は、絶品の味!
人と人が繋がる場所「邂逅」
![](https://assets.st-note.com/img/1665972955416-JkYAJ9K7bq.jpg?width=1200)
店の一角に、茶室のようなスペースがある。
ここは、店で開催するイベントのステージ。
『講演会や、ミニ演奏会、お鍋の会』など
常連さんと企画して、開催してきた。
店では、お客さん同士が交わることが難しい。
だから、『お客さん同士が繋がる機会』
を大切にしたいとオーナーは語る。
![](https://assets.st-note.com/img/1665972983407-EIFQwQok04.jpg?width=1200)
その他、店内に飾られている陶芸、骨董、
絵など、見ているだけでも楽しい。
何より、オーナーや常連さんとの会話は、
ずっと前から知り合いのような『安心感』
を与えてくれる癒しの空間で、心地いい。
![](https://assets.st-note.com/img/1665973009339-5mYvvYbnry.jpg?width=1200)
人と触れ合う時間を楽しみたくなったら、
ぜひのぞいてみてはいかがでしょう。
オーナーのこだわりの思いが、
訪れた人を優しく包んでくれますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1665973031352-YnVI6JCY0j.jpg?width=1200)
(写真・文:ひらめきん)
喫茶「邂逅」
住所:彦根市旭町1-8
電話番号:0749-26-2339
営業日:火、水、金、土
営業時間:9:00~17:00