![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1719433/rectangle_large_4f6e3d9a5cf82d557321efd283de0966.jpg?width=1200)
第28章
強いとはどういうことかを理解しながら、柔らかい立場に身を置くと、
万民が信頼を寄せる谷となる、あの豊かさの象徴の女陰だよ
(ぬれぬれでずぶずぶのあの・・ry
みんなの谷のような存在になれば、その人は徳の人であり
まるでこの世界とは無関係な、生まれたばかりの赤ちゃんのような存在に戻れる
本当に賢いとは何かと知りながら、バカっぽい感じをキープするなら
みんなのお手本となる
みんなのお手本のようになれば、それはやはり徳の人であり、タオの人である
名誉な立場を知りながら、不名誉な立場にあっても厭わない
そういう人はやっぱりみんなが慕う谷になる
そういう人は徳の人であり、タオの世界からやって来たばかりの赤ちゃんのような
切り出したばかりの木の一部のような、純粋な存在となる
切り出したばかりの木の一部は、世間に削られて、立派な彫刻のようになり
いつしか社会に有用な「人材」となる
君主はやはり、彼らを用いて政府の役職に就ける
だがしかし、それは人間世界の事情
本来のタオの世界には、切り出された状態の赤ちゃんの状態しかなく、
人材などというものは存在しない
そのように、能力の優劣をせずとも済むような世界のほうが
本当は平和なのである
自らの能力を過信し変化を起こすことだけに価値をおく自称平和主義者たち
とくに老子の思想はそういったコミューン気質に受け入れられる傾向がある
コミューン、ロハス、ヒッピー、サブカル、
だがお前らはなぜタオからもっとも遠い破壊的な言説と活動に行き着くのか
その答えもすべてここに書かれてある
ここだけナベ
(道:イスラエル テルアビブRetsif Herbert Samuel St)