![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1700361/rectangle_large_2954949ecf90129996d56e33b1f9544b.jpg?width=1200)
第5章
天地、すなわち道のいちばん分かりやすい表象なんだけどさ、
そういう存在にとっては、なんだっけあれ、最近流行ってる「仁愛」だっけ?
そんな知性と理性と感情の産物なんて無意味なのよ。
すべての往けとし生ける存在は、結局道の表象であって、
すべてが善でしかなく、みんな善だから、つまらないぬいぐるみと同じなのよね。
第2章で言ったじゃん。
全部が善なら、それはもちろん十全なものだけど、全部同じでつまらないわけよ。
肯定も否定もしていないことに注意。
聖人というのは、さっき言った、ありえないくらい素敵な君主のことね。
なんだっけ、最近流行ってる儒家??
聖人とか大好きだよねー
けど結局聖人というのは道のことだから、ありえないから、
そこに仁愛を持ち込むのは、かなり馬鹿っぽいというか、ありえなーい
ぜんぜん悪い意味じゃなくて、本当の聖人=道は、人民を等しくぬいぐるみとして扱うわけよ
善とか悪とか無意味な点だけは注意してね
なにせ相手は道なんだからさ
悪く言ってるわけじゃない、良く言ってるわけじゃない
なのに最近の賢しらな儒家ときたら・・・
もっかい言うけど、道は無限だからね
言葉とか理性とか知性とかで、言葉遊びしてる場合じゃないよ
儒家とかまじで無意味
無駄な(綺麗なw)欲を煽ってるだけのインテリヤクザだよねー
(道:ミュンヘンオリンピックスタジアム横のロマンチック街道)