
「日本アルプス名100ルート」完成
新しい書籍が完成しました。山のエキスパートたちが選んだ「日本アルプス名100ルート」です。山と溪谷社さんより出版されています。こちらは休刊になってしまったワンダーフォーゲル誌の人気特集を再編集して書籍したものになりまして、こちらが特集されていた当時、私はアートディレクションを担当しておりました。

気持ちのいい写真ですよね。私は日本アルプスには登ったことがありません。ですが、こうして写真で見ているだけでいつも気分が爽快で清々しい思いをさせてもらっています。山に関連したお仕事ができるのはすごくいいなと、ありがたいなといつも感じています。登山する人が入ることで山の大きさが強調され、行ったことのない人でもそのスケールを感じることができますよね。
実はこの写真には裏話がありまして。最初私はもっと山の左側を入れる形で、人も入らない部分を選んで表紙を作っておりました。それが入稿の際にちょっとした行き違いがありまして、テスト印刷では違うトリミングで上がってきてしまったのです。本来であればミスになるのでやり直しになるところなのですが、お恥ずかしいことに印刷所さんがあげてくれたものの方がずっとよくてですね…。それがこの刊行された表紙になるのですが。編集の方は気を使って私に「やり直しましょうか」と言ってくださったのですが、私は印刷所さんがあげてくれたものの方がずっと良い気がする…、そう思ったので、このまま進めていただくことをお願いしました。そして無事完成に至ったわけですが。今見てもこっちの方がいいなと。そして私ちょっと恥ずかしいなと今でも感じます笑。

中は100ルートがテーマ別になっておりまして、一覧できるインデックスがあります。そしてルートごとに詳細なデータやコースの概要が語られていたり、登山のスペシャリストたちが語る口コミもついて、登山をする人には大変参考になる一冊なのではないかなと思います。本誌にはなかった萩原編集長の「玄人好み」は、この書籍にしかない10ルートです。


デザインをすることでいろんな分野のことを知ることができて、私の好奇心はいつも掻き立てられます。そしていろんなところで自分の力が少しでも役に立つと思うと嬉しくなります。
いつもお仕事を下さるみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。今日もここまで読んでくださりありがとうございました。
おわり