![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101994969/rectangle_large_type_2_35e9af6b5076668ad18a132514435b48.png?width=1200)
2023年度グッドデザイン賞の応募受付を開始しました
本日4月4日から、2023年度グッドデザイン賞の応募受付を開始しました!
締め切りは5月24日(水)13:00までです。
応募受付期間:4月4日(火)〜5月24日(水)13:00
6つの新たな試みがはじまります
今年度のグッドデザイン賞は、新たなプロジェクトや取り組みが盛りだくさん。代表的な6つをご紹介します!
1「新審査委員長・副委員長」が就任しました
審査委員長が齋藤精一さん、副委員長が倉本仁さんと永山祐子さんに決定しました!みなさんそれぞれメッセージを出してくれていますので、こちらもご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1680588541468-elUzYdf4RF.png?width=1200)
2 「受賞展の全件展示」が復活します
コロナ禍以降、グッドデザイン・ベスト100の100件のみで展示を行なっていたグッドデザイン賞受賞展(GOOD DESIGN EXHIBITION)。今年度は2019年以来4年ぶりに東京ミッドタウン全館を使って、全グッドデザイン賞受賞作を展示します。
3 「ウェブサイト」をリニューアルしました
より使いやすく、親しみやすい内容を目指して、ウェブサイトを刷新しました。全体を「知る」「応募する」「活用する」の3カテゴリーにわけて、わかりやすくグッドデザイン賞を紹介しています。
4「ウェブメディア」を立ち上げます
新規ウェブサイトの中で、新しいメディア「.g Good Design Journal」(ドットジー グッドデザインジャーナル)をスタートします。グッドデザイン賞の最新情報や、よいデザインがうまれた現場を訪ねるインタビュー記事など、さまざまなコンテンツの配信していきます(4/28オープン予定)。
5「メールマガジン」を開始します
今までアカウントを持っている方だけに配信していたお知らせメールを、希望する方は誰でも登録できるようにします。最新のイベント情報や、「.g Good Design journal」の記事紹介など、グッドデザイン賞情報をわかりやすくお届けしていきます。(4月中旬ごろ配信開始予定)
↓登録受付はこちらから
https://bvam001.am.arara.com/gmark/subscribe.php
6「フォーカス・イシュー」をアップデートします
これまで9年にわたって続けてきたフォーカス・イシューの取り組みを発展させ、新たな形でリニューアルします。今後のフォーカス・イシューについては、「.g Good Design Journal」の中で紹介します(5月ごろ公開予定)
あらためてグッドデザイン賞を紹介します
グッドデザイン賞は、日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨のしくみで、1957年に開始し、これまでの受賞件数は50,000件以上にのぼります。
デザインによって暮らしや社会をよりよくしていくという目的のため、家電や車両などの工業製品をはじめ、住宅や建築物、ソフトウェア、サービス、システム、ビジネスモデル、地域づくりの取り組みなど、有形無形を問わず、あらゆるものや活動を応募の対象にしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1680568187903-zgT5l84I6b.png?width=1200)
グッドデザイン賞を受賞するには?
グッドデザイン賞を受賞するには、ウェブで行う一次審査(書類審査)と、実物で行う二次審査(現品審査)の2回の審査を通過する必要があります。
一次審査(書類審査)とは?
審査期間:6月1日(木)〜 6月26日(月)
5月24日(水)13:00までに専用サイトに必要事項を記入し、応募していただくと、その内容をもとに、書類による一次審査を実施します。
一次審査を通過した対象のみ、実物をみる"現品審査"の二次審査に進みます。
二次審査(現品審査)とは?
審査期間:7月5日(水)〜 8月17日(木)
8月2日(水)〜4日(金)の3日間に、幕張メッセにすべての対象を集めて実際に見たり触ったりしながら、審査を行います。
二次審査を通過した対象は、グッドデザイン賞内定となり、10月5日(木)に受賞発表を行います。
二次審査の後には、特に優れた100件を「グッドデザイン・ベスト100」として選出し、さらにその中から特別賞、そして年間最高賞となるグッドデザイン大賞(1件)を選ぶ審査過程が続いていきます。
応募をご検討されている方へ
審査のポイントがわかるセミナーを開催します
応募を検討している方に向けて、グッドデザイン賞ではどのようなポイントが評価されているのか、今年度の応募には何を期待しているのかなどを、カテゴリーごとに3回に分けて、審査委員からお話ししてもらいます。また、昨年度のグッドデザイン金賞やベスト100に選ばれた受賞者をゲストとしてお招きし、応募時に気をつけること・注力すべき点などのアドバイスもいただきます。
そのうち、審査委員長の齋藤精一さんと副委員長の倉本仁さん、永山祐子さんが出演して2023年度グッドデザイン賞について語るキックオフセミナーは本日16:30から開催しますので、興味をお持ちの方はぜひご覧ください
*各セミナーは、Zoomウェビナーによるリアルタイム開催の後、録画動画も配信します。(*4/18YouTubeリンク追記)
【審査の視点セミナー】
キックオフ・セミナー
日 時 4月4日(火) 16:30-17:30
登壇者 齋藤 精一さん、倉本 仁さん、永山 祐子さん
*17:30-18:00で、Discordにてアフタートーク配信予定
*Discord登録はこちらから https://discord.com/invite/ucSvhzeCAR
録画URL https://youtu.be/t1I-Coipj5c
プロダクト分野
日 時 4月11日(火) 16:00-17:30
登壇者 倉本 仁さん、秋山 かおりさん、2022年度受賞者3組
録画URL https://youtu.be/CJa-R3X5QAg
建築(住宅)分野
日 時 4月21日(金) 14:00-15:00
登壇者 永山 祐子さん、駒田 由香さん、手塚 由比さん
配信URL https://us02web.zoom.us/j/82696840112
オンライン個別相談会を実施します
応募手続きを進めていただいている方や応募で迷われている方向けに、Zoomを利用したオンラインでの相談会を行います。
日 程 4月5日(水)〜 5月19日(金)各日時間予約制
申 込 2023年度グッドデザイン賞個別相談会予約申込フォーム より
セミナー・相談会どちらも、応募を真剣にご検討くださっている方だけでなく、グッドデザイン賞にちょっと興味があるというくらいの方でも、どうぞお気軽にご参加ください。いずれも参加無料です。
ロングライフデザイン賞もスタート、推薦受付募集中
![](https://assets.st-note.com/img/1680523147932-DkF38viAkA.png?width=1200)
時代を超えてスタンダードであり続ける商品・建築・コンテンツ・サービスを表彰する「ロングライフデザイン賞」も、応募と推薦の受付を開始しました。
具体的には、これまで10年以上継続的に提供され、今後も継続して提供されると想定できるものが対象です。
今回は2013年以前より提供されている対象の応募と推薦が可能で、4月28日(金)までは、だれでも、ユーザーとして長年にわたって愛用しているお気に入りの商品などを、賞の候補として推薦することができます。
詳細はこちらからご確認ください。
グッドデザイン賞応募受付は5月24日(水)13:00までです!
少しでもグッドデザイン賞のご応募に興味を持ってくださった方は、以下のページに応募の詳細についてわかりやすくまとめてありますので、ご覧いただければと思います。
みなさまのご応募をお待ちしております!