見出し画像

稼いだお金をばらまいて 君とたまに豪遊したい

今日のタイトルは赤い靴(神谷洵平さんのユニット。神谷さんは大橋トリオやaikoのサポートでお馴染み)の、
「Let it Die!」の歌詞から。
この歌詞、一つ一つのフレーズが好き。かっこいい。
ていうか私の理想。
あと「ゾンビみたいに しぶとくなきゃね」というフレーズも。

もうすぐ結婚記念日なので、その「稼いだお金をばらまいて」豪遊すらタイミングがきた。
という事で元・観音崎京急ホテル、
ラビスタ観音崎に泊まった。

おととしの9月、営業終了した観音崎京急ホテル。
営業終了間際に泊まって、いろいろいいホテルだなあ、
もう少し早く、泊まりたかったなあ、
高級ホテルのイメージがあって、敬遠していたのが悔やまれる、
と思った。

去年の9月に、共立リゾートがラビスタ観音崎としてリニューアルさせたと聞いた。
共立リゾート、ドーミーインブランドのあそこね、
いい感じに庶民的になってたらいいな。

海が見える最強露天風呂、SPASSOは京急ホテル時代と変わらず、
でも宿泊者のみの利用になった。

客室に置いてて、海が見える双眼鏡は相変わらずで嬉しい。

SPASSOエリアに行く用に、タオルや着替えを入れるかごもあった。
すごく親切。
(画像なかった…)

SPASSOエリアに行くと、共立リゾート系お馴染みの、
夜の部の入浴のご褒美、アイスクリーム食べ放題があった。

3種類しっかりいただきました。

マッサージチェアはスーパー銭湯とかのロビーにあるけど、
ハンモックは初めて見た。

乗りました。揺れました。気分は富裕層ならぬ浮遊層。

浴室には備え付けのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープの他にも、
シャンプーバーがあった。
DHCとか、クラシエの何種類かと、サムライウーマン。
香水としては若い人向きかな?と思うけど、
サムライウーマンのシャンプーとコンディショナーを使った。
なんかいい感じ。さすがサムライウーマン。

客室にはサブレの他に横須賀カレーせんべいも置いてあった。

サブレもおせんべいもおいしかった。

おいしい食事の前なので控えめにしてたら、カレーせんべい、夫が全部食べちゃった…

おいしい食事はこんな感じ。おいしすぎて画像撮り忘れてた…

部屋は全室オーシャンビュー。
当然私たちの部屋も。

双眼鏡だとビルとか工場も見える

家にいる時のように、4時ぐらいに目が覚めて、
ラジオ深夜便を聴いて、敢えて寝落ちするようにしてたら、
目が覚めたら6時20分。寝落ちにも程がある。
6時前に起きて、SPASSOの露天風呂で日の出を見たかったんだが。
夫はすでに起きてて、カーテン全開にして日の出を見ていた。
いつも聴いてるラジオ、FM COCOLOの『Ciao 765』にradikoを合わせた。
いつものようにラジオを聴いて、アカウントロックされないように実況しながら、
身支度と荷物をまとめる。

朝食バイキングに行く。
バイキングの配置図を見て予習していたので、
絶対海鮮丼を食べたい。和食中心のバイキングにする、と決めてた。

海鮮丼!醤油のバイキングもあった!透明な醤油にした!
お手拭きだけじゃなくてお口拭きもあった
相変わらずバイキングの盛りが下手

スイーツもすごく充実してて、自分で作るホットケーキを夫が持ってきておいしそうだったけど、もうなくなってた…

レストランエリアもラビスタ室内着とスリッパで入ってよくなってた。
わたし的にはありがたいけど、いいのか?と、
ふと思う。

ホテル泊では水とおやつを買い込むんだけど、
ラビスタでは水だけじゃなく、お茶のペットボトル(500ml  )も置いてたし、
さっき書いたようにカレーせんべいにサブレ、
夕食会場出口にカントリーマァムもあったので、
結局買い込んだおやつと水は使わずにじまいだった。
水は2リットルだった。
使わずに横浜のシネコンからの自宅まで持たせてごめん、夫…

結局、観音崎京急ホテルのいいところを残して、
共立リゾートの庶民に優しいサービスをトッピングした、
そんな感じ。

なんでラビスタ観音崎に泊まったのかというと、
結婚記念日が近いから、ということなんですね。
夫もなんとなく嬉しそうだったし、
また来年も泊まれたらいいなあ、なんて言ってたからよかったのかな。


いいなと思ったら応援しよう!