![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98151012/rectangle_large_type_2_0dfc4ec876bbeafcd61374b073ebb5dc.jpg?width=1200)
5歳イヤイヤ期?!制限とのたたかい。。。
おかげさまで退院しましたー🙌🙌✨✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97945134/picture_pc_934e748b70062755b026404eea6e5c13.png?width=1200)
あぁ良かったぁぁ🥺✨
喜び🤍🫧
は
束の間😇
・
・
・
退院後
だいじなのは
日常ですよっ!!
「優しいかぁかは可愛い💓
プンプンかぁかはうるさい💢」
と5歳児に言われたこと忘れないように
ここにメモり笑
「なんで夜中もかぁかと叫んでたの?
横にとぉと寝てたのにぃ。。。」
末っ子が夜中なかなか寝付かず
寝たと思ったところで
起こされた夜中にまた呼び戻されたので
朝になって聞いてみると
「とっても、とってもかぁかが大好きだからよ」
許すしかないよね🥹🥹🥹
今日は一緒に機嫌よく過ごせるといいねぇ~
と、朝START→→→
食事と水分管理💧
飲水の水分350ccまでは
余裕で守れるようになってるけど
好きなご飯オカワリはなしで
(退院後3日くらいで体重が浮腫として
増えてしまっていた💦)
塩分気をつけながら
満足度をあげる食事準備𓌉𓇋
毎回水分の計量と体重測定をしたり
サチュレーションを定期的にチェック
チアノーゼで青白くなることは
術後減ってる🤏🏼😗
側副血行路はまだ治療していないので
SPO₂サチュレーションの値は
70台キープできたらヨシとなってます!
●側副血行路
肺に酸素を取り込みにくいのを補うために
出来てしまう血管はたくさん増えていて
増えすぎると逆に循環悪く体力消耗になる
その治療は落ち着いたら
また行われる。。。
そして
トイトレやり直し😭
歩くとトレーニングは
1歳と同じペースくらいで😇
イヤイヤ発動多々😓
2歳児くらいの癇癪。。。
・
・
・
イライラ
プンプン
発動注意です- ̗̀⚠︎ ̖́-
ねばならない
ちゃんとしなきゃ
手放して
がんばりかたってソレでいいの?
私がなりたい お母さんって??
自問自答しながら
ひと呼吸置いて。。。
週末はバァバ達に助けてもらい
甘えさせてもらい
広島から来られていた方と4年ぶりに再会💓
そして夫婦時間つくれました✨
といってもお家の打ち合わせ~🏠
今年、新居引越し予定✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97906686/picture_pc_47a0a636fb12577b5db8c49beba876d1.jpg?width=1200)
Cafeでゆっくりオトナ時間も久々すぎて😭
値段もぐーんとあがってましたが
店内の空間と珈琲のこだわりが好きな
地元では有名店。
いやぁ、
それにしても
どこも価格高騰にビックリで
毎日お家Cafeで充実させてると
考えたらもったいない?
と母ちゃん節約精神も反応したけど😂
自身にかける投資としたら安いもので
自分優先の満たすことも必要だわ🤍
と解釈です笑
・
・
・
昨日
長男はこっそり水道水のんでいたこと判明😓
運動制限
水分制限
食事制限
そりゃぁツラいよなぁ。。。
また約束しなおして
「もぅしないーー😭」
って泣いてたけど
まぁ分かりません。
制限管理といって
監視のようになると
本人もワタシもしんどく
少し多めにみたいのだけど
顕著に、心臓負担になると思うと
ついつい厳しくもなります😓
そんな時こそ
どういう声掛け?どんな接し方?
相互のコミュニケーション取れた状態は?
などが
大切なわけです
が!
近しい関係ほど
冷静さや客観視を忘れて😂
遠視になりやすいですねぇ👀👀
トップの写真は
思う存分歌ってる時間は
開放的で気分がよさそうな5歳児🎶