見出し画像

【東京都】山奥でトロッコ萌え

奥多摩工業の構内トロッコを見に行く。近年は掘り出した石灰石の大半は地下のベルトコンベアーで搬出しているらしいがトロッコ線もまだまだ現役。奥多摩の山には放棄された坑道や軌道跡が沢山あるらしい。
撮影日:2021.6

雨上がりのしっとりした山道を歩く
奥多摩工業の曳鉄線
ほとんどの区間はトンネルだがここは地上から観察できる
小さな谷を越えるトロッコにワクワクする
無人で静かに走るトロッコ
このワイヤーで曳くわけだ
「232」には石灰石が載っている
軌道内には入らないように
集められた石灰石は砕かれ川崎のセメント工場で焼かれるセメントになる
生きているラインは間近で見ると迫力がある
ここは登山道
工場敷地には入らないように
レール柵
日原街道を越える箇所
トロッコはかなり高いところを走る
この山にはかなりの廃線区間があるらしい
撤去は大変なので谷に落ちるがまま埋まるがまま放置
放置されたダラレピー鉱車
これは動力で曳くタイプです
ここは大規模な山崩れでそのまま放棄されたようです
この先の坑道はまだ管理されている
奥からモーター音が響いてきます
実に良い雰囲気です

いいなと思ったら応援しよう!

村上伸(Murakami_SHIN)
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!