見出し画像

【廃線】岡山産業遺構 同和鉱業片上鉄道 その3

鉱山のあった終端部には素晴らしい遺構がありました。
画像多め、目次もキャプションも多くは不要ですな。
撮影日:2023.12

保存鉄道の聖地・吉ヶ原駅に到着!

吉ヶ原駅
駅舎は雰囲気も当時のまま保存
駅構内もそのまま公園として開放
まさに聖地です
キハ702(S11年)
この流線型の愛らしい顔に会いたかった
ブルートレインの愛称で親しまれた片上のホハフ
デッキの風は気持ち良さそう
柵原鉱山方向
今にも貨物列車が下ってきそうです
左右ではないんだね
旧客と改札口
たまらない!
駅舎は文化財登録されています
静寂のホームのベンチで一人終着駅を愉しむ
坑道車輌の展示もあります
柵原駅は復元ですが弁柄色のトンガリ屋根は踏襲
551は動体保存機
キハ312
キハ303
共にガソリン機関をディーゼルに載せ替えて運用
鉱山住宅(団地)が残っていました
柵原鉱山へのレールは撤去済み
鉱山はすでに閉鉱していますが廃水処理は現在も継続されている
今日はここで自転車をたたみ津山駅へ
えらい揺れる古いバスに40分揺られ津山駅へ
岡山駅まで帰ります

いいなと思ったら応援しよう!

村上伸(Murakami_SHIN)
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!