![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104879368/rectangle_large_type_2_fc8c8488726add45e2e9dd536ef37697.jpg?width=1200)
統合失調症の症状体験①
なんとなく、Twitter等では呟かない私が患っている統合失調症の症状を書いてみようと思います。
一応、言っておくと、統合失調症の症状や苦しみを全面的にTwitterのキリスト教アカウントのプロフィールや呟きで書いてしまうと、結構まずい方々に目を付けられて、フォローされたりするので、教会からアドバイスをもらってやっていませんでした💦
今ある症状で、困っているのが一つ。
距離感覚の喪失です。
ここ数ヶ月のうちで急に出てきました。
一言で言うと、つらたん。
至近距離の物理的感覚が分からなくて、人や物にぶつかったり、転倒することが増えました。
特に人に勢いよくぶつかった時は怪我をさせてしまう危険もあるし、外では障害物、信号、車との感覚が分からなくて、本当に危ないのです。
外出では常に介助者が必要です。以前からそうでしたが😢
私の世話をしていくことは家族にとっては介護なんじゃないかと、自分では思っています。
この間、一人でちょっと出歩いた時、歩くことそのものが違和感がありすぎて、地球の上を歩いているような気がしなかったという感じでした。
そんな感じで、主治医にも相談して福祉サービスの活用という方向になっています。
他の統合失調症の闘病患者さんはまた違った症状があると思います。
この病気はネット情報だけでは把握しきれないほどの、たくさんの症状がある。
これは、同じ苦しみを持っている方にも、そのご家族にも、あるいは全く統合失調症を知らない方にも、当事者や家族の声を聞く機会になればと思い、書きました。
私自身はキリスト者ですので、時々闘病と信仰生活も書いていきたいなとは思います。
というわけで、明日も頑張ろ〜(?)