![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126333768/rectangle_large_type_2_7955fc9aa76b60e46af275f8c32d0da5.jpg?width=1200)
シンガポール旅行⑧ 三日目 狂気の山ハウパーヴィラ
セントーサ島でのマリンアクティビティを十二分に満喫した私と友人は地下鉄で次なる目的地、ハウパーヴィラに辿り着いた。
ハウパーヴィラとはシンガポールで有名な万能軟骨、タイガーバームの創設社が山一帯に建設したテーマパークであるらしく、驚くべき事に入場料やら何から何まで無料という。連日シンガポールの物価高に喘ぎ、水代だけで困窮している我々にはうってつけのスポットだ。初日からガイドブックを4冊携行し今朝からずっと「腰に針が刺さったみたいに痛い…」と呟き続けている友人には多少酷な山登りだが、ここはもう行くしかない。
そしてもう先に謝っておくがこの先ハウパーヴィラの内容について説明する文章はろくにない。なにせ山に登って降りるまでの間、私も友人も絶え間なく「なんなんこれ?」と言い続けていたのだ。下山し帰国した現在になってもなお「なんなんこれ?」の気持ちが変わることはなく、自分自身が何も理解できていないので説明することは諦めた。とにかくもう見て、感じてもらうしかないので現地の写真を貼り続けたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126341025/picture_pc_6557d1efdab84a4005f9688402712612.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126341111/picture_pc_203031e119e9973153c02799b944df76.png?width=1200)
変面を被った人間かと思いきや手は猿としか思えないくらい毛深く見る者を惑わせる。切れ長の目が異様に澄んでいて嫌だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126341323/picture_pc_d2e1f2f06f3dc88b194efb682e67d2b0.png?width=1200)
人間の脳みたいな色合い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126341431/picture_pc_5bdc52fa32c685d0bc2661ba1c797e90.png?width=1200)
この辺りまで来て気付いたのだが、このハウパーヴィラの像や肖像画は全てがでかい。そして多い。
人形はほとんどが等身大〜等身大×2倍ほどの大きさで、それがちょっと栄えた村くらいの人口密度でちょっと栄えた村くらいの量がある。つまりもう村だ。
一夜にして灰に呑まれたポンペイの街、それを極彩色にしてトンチキにしたもの、それがハウパーヴィラ。高熱の時に見る悪夢、それがハウパーヴィラだ。
そして由来や解説などはほぼない。たまにあっても中国語である為意味がわからない。
恐らく大半のキャラクターが桃太郎や一寸法師的な、現地ではわざわざ言うまでもない有名人なのだろうが一見の観光客には何も分かることはなく、風采と表情のみでどんな奴かを判断するしかないのが実情だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126341606/picture_pc_3d381799df1214ddfb29d920d186e74c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126341651/picture_pc_50bb44e571eb20536e062753f2a0adf9.png?width=1200)
だいたいこの辺りから、私と友人はこの「私達以外誰も歩いていないのでは?」というガラガラテーマパーク、ハウパーヴィラでの楽しみ方を見出した。すばり『この像たちの物語の登場人物になりきり第3の像として写真にうつる』だ。
ちょうどほとんどの像が等身大以上の大きさであることだし、勝手に像の説話の意味を推測しその説話に出てくる人間の像となり物語を補完する、これこそがこの巨大なテーマパークでの楽しみ方の最適解といえるだろう。というかここにはアトラクションなどは皆無なので、それをする他やることはないのだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126341697/picture_pc_f6e9b64c5903d263183bd7cac3d5bc56.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127785431/picture_pc_951fc77af0dbead9f6ea64f3a519a56e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127785717/picture_pc_99ed59fe54c6bd3983d07de368883c68.png?width=1200)
顔立ち的に閻魔の血縁っぽい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127785897/picture_pc_394d082651f8e9cc52444b4331657066.png?width=1200)
牛頭馬頭が門を守っている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127786028/picture_pc_4e7c5969cce095235828dae1881bc20f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127786029/picture_pc_e4bc102dc406229ecf5edc6c72343936.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127786174/picture_pc_657d78d4691e7f10783d8143320df925.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127786176/picture_pc_bcbc2045de0af8d5c6fd9f0a7eb3163d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127786177/picture_pc_e9b8d602495151f3943b04fe36ab9b91.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127786175/picture_pc_f48e9d4f317dea4d2e0cf1d4a38f6377.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127786886/picture_pc_3d36a4f2a0184497b3e5741f47ff1d85.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127786885/picture_pc_08b473e0b98411128a3b080106675fde.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127786888/picture_pc_3c1597d9e872f5c8f6d8873d9ca76c50.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127787271/picture_pc_ed70ede9d0a21d3feb6f1db4d823019d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127787273/picture_pc_e2a19b2d736253e7effd01966fcc02da.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127787441/picture_pc_b4cf33df74bc74eebe48f73da33dfe91.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127787444/picture_pc_4793133490e6a8075a6d4c675e10f6e5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127787592/picture_pc_d875dedbd7e687f04103ac24adfba01f.png?width=1200)
蟹と人間が一体化してるのは初めて見た。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127787595/picture_pc_0d57f46d7dc562e18ed5cbf07176d1ae.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127787949/picture_pc_14254a79578a545d491b17adb22be701.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127787953/picture_pc_3b2d03752a27a39b1c5f401dceafa8ef.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127788068/picture_pc_84cddc3a63c72bc2ef8a180ff4409eaa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127788069/picture_pc_beebfc4a68d49e5cba60e7ad1dbc420c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127788262/picture_pc_1be1cc4f20a59781ff0fbd5f182b8f6c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127788264/picture_pc_636b1937369da8b7b130a1b93dca3ead.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127788266/picture_pc_e96b7dffdbdb3e4206b4e83540f907e4.png?width=1200)
本当はもっととんでもない数の人形があるのだが、あまりに写真を貼り続けているとこのnoteを開いた人の通信量を爆裂に圧迫しそうなのと、私の気が狂いそうになってきたのでここらで一旦の紹介を終えたい。
軽くハウパーヴィラを探索するつもりが、サザエの人魚とチューチュートレインなんかをしていたせいで帰る頃にはすっかり夕方になってしまった。
今夜の便で帰る私と友人は慌ててこの山を後にし、これにてシンガポール旅行最後の一日は幕を閉じたのだった。