見出し画像

香港国際空港からバスで【Tsim Sha Tsui 尖沙咀站】へ‼️バスの乗り方徹底解説‼️

1.はじめに

こんにちは
今回は、香港国際空港から香港の市内である
【Tsim Sha Tsui 尖沙咀站】まで、バスを使ったアクセス方法方法を紹介します🚌💨

2.地下鉄とバスどっちがいい❓

結論、バスを強くオススメします。
バスのメリット
①荷物の持ち運びに困らない
地下鉄だと、地下が深い階段に出くわした時、重たい荷物を運ばないといけないです。
バスだと、1度荷物置けばそれでおしまい✨
②目的地近くまで行くことが可能
バスだと停車駅が多い分、目的地まで近く行くことが可能です。
③景色を楽しむことが出来る
香港ならではの景色を楽しむことができます🇭🇰
④香港空港から、市内へのアクセスする場合地下鉄よりも安く乗ることが可能。

バスのデメリット
①乗車時間が長くなる
交通量が多いと渋滞に巻き込まれる可能性もいなめません。ですが、交通量が多くなったと印象があるのは本当に目的地の直前でした。なので多少の前後はあるかもしれませんがあまり影響が無い印象です。

メリットの方が大きいので、私は強くバスをオススメします✨

3.料金・所要時間

所要時間は約1時間、料金は49.5香港ドル(約750円)。※2024年現在
今回乗車したバスの番号はA21
※Googleマップで行先に合わせたバスを利用してください🙂

4.空港~バス乗車までのアクセス方法



入国審査後は、荷物を受け取り出口へ行きます。

とりあえず右矢印の方向へ進みます

バスのマークが沢山あって分かりにくいですが、⭕️を付けた右方向へ進みます

右手にこれが見えるのでここに向かって進みます。
クリスマスシーズンだったので、とても綺麗でした‎🎄🎁🎅🌟

ここを出ます

エレベーターで1個おります

降りたら左へ進みます

ここを左に曲がって、スグ信号があるので信号を渡ります。渡ったら右へ▶️▶️▶️

バス乗り場があるので、行先に合わせた番号の乗り場に合わせて待機してください。バスは15分おきくらいに来ます🙂

乗る時は、香港の交通機関カード【Octopus】もしくは、タッチ決済可能なクレジットカードをタッチします。乗車時のみタッチ行い、下車時は不要。料金は均一で、先払いシステムみたいですね。

Octopusについては、また別の記事で記載します。
クレジットカードは、海外で初めて使うと利用規制がかかることがあります。解除してもらうにはカード会社へ電話するしかないため、日本にいる間に事前にカード会社に連絡しておくことがベストです。

空港を発着しているバスには基本このようにキャリーケースが置けるスペースがあります。どうしても置けない時は、左側に置くよう指定されました。

中の階段を使って2階に登ると景色が面白いです。

2階には、停車駅のテロップが流れていますが出口付近にも、現在地、停車先の案内する画面がありました。

下車時は、STOPボタンを押して荷物を持って降りるだけ。決済は不要です。

ぜひ楽しい香港旅行をお過ごしください🍀*゜

いいなと思ったら応援しよう!