![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154014838/rectangle_large_type_2_68077de2cad6686bb75af2c08cfbf9c0.jpeg?width=1200)
【過去ログ】July 6, 2024 こどもごちめし チャリティーイベント
所謂「フードロス問題」と「(子供達の)貧困問題」とを
両方解決できる一つの手段として
こういう活動がある訳で、
我らがちょこ太郎兄さんも活動応援で熱唱
![](https://assets.st-note.com/img/1726102162-n0fackSTdLIMYRsBrPGwJ76p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726102206-NqwIDKcBghd9lJo4Q5C1Y0PH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726102395-Ua2EBmenJZhWit4cLXbpdvsY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726102464-sPzojBwF6CkvDMJO1lHncRIg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726102550-jlLkJG4gfSs7DmQTENy69CA2.jpg?width=1200)
日常をのんべんだらりと過ごしていると、
すぐそばの問題なのに、関心が向かなかったり
そもそも問題の存在自体に気づかない事も多い。
そういうことを気づかせてくれる役目として、
ちょこ兄さんの様な存在は大きく頼もしい。
所謂「フードロス問題」と「(子供達の)貧困問題」とを
両方解決できる一つの手段として
こういう活動がある訳で、
我らがちょこ太郎兄さんも活動応援で熱唱
日常をのんべんだらりと過ごしていると、
すぐそばの問題なのに、関心が向かなかったり
そもそも問題の存在自体に気づかない事も多い。
そういうことを気づかせてくれる役目として、
ちょこ兄さんの様な存在は大きく頼もしい。