見出し画像

全国から訪れる理由!達谷窟毘沙門堂の霊符「牛王寶印」の希少性

岩手県の達谷窟毘沙門堂(たっこくいわやびしゃもんどう)は国指定史跡、征夷大将軍、坂上田村麻呂創建のお寺。


毘沙門堂(びしゃもんどう)
辯天堂(べんてんどう)
岩面大佛
不動堂(ふどうどう)
金堂(こんどう)
があります。

岩手県に行かれた際、
是非手に入れておきたいおすすめが、
こちらの牛王寶印(ごおうほういん)。
年間で5,000枚と僅かな作りの為、全国からこちらの霊符を購入されに来られるそうです。
こちらに出向かないと手に入らないレアものです。

最強の霊符とも言われる護符です。
惡鬼邪神を拂はらい福を招き、諸々の御利益が得られると言われております。
是非おすすめです。

また限られた枚数なので、いつなくなるかはわからないそう。冬に行くともうなかった事も。

💎家内の貼る場所💎

こちらは通常は、天井近くの神棚飾るお札と横並び、壁の反対側にての対比する形に貼る事になります。
袋に入ったまま飾っても良いそうです。

また他の貼り方は画像を貼ります。

岩面大仏(約23m)も圧巻です。

災害が多くなってまいりました。
家内安全、大切ですね。
皆様のご健康と安全をお祈りします。

↓ご予約はこちらから

いいなと思ったら応援しよう!