魔女の宅急便の作者、角野栄子さんの言葉「魔法は想像」
ジブリ作品の中で一番好きな
魔女の宅急便
何度観ても飽きないし
何度観ても新たな発見がある
この作品の作者である
角野栄子さんを知ったのは
あるテレビ番組だった
角野さんのカラフルな
ファッションや
前向きな考え方
いつも何かわくわくを
探しているような
キラキラした目の輝き✨
とても80代後半だとは
思えない位お若くて
チャーミング🍀
憧れの女性である☺️
角野さんの番組には
いつも釘付けで
その角野さんが
釘付けになっているのが
辻仁成さんの
ボンジュール辻仁成のパリごはん🍀
(私も好きです☺️)
そして先日、辻仁成さんとの
対談番組があり
私は、お二人のお話で
気になる言葉をメモした🍀
角野さんが、ご自身のことを
見たがりや、知りたがりやだと…
言葉と言うのは風景
自分が面白いと思って書いている
辻さん…言葉は窮屈と思う時がある
遊びながら生きている
体が自由でないものは着たくない
そして最後辺りに
辻さんが、角野さんに
「魔法使いでしょ?」と
質問をした
角野さんは
否定することなく
少し間をおいてから
「誰にでも魔法はあるんじゃないかと思う」
そして
魔法は想像とおっしゃった🍀
角野さんを拝見していると
ほら〜あなたも人生楽しんで〜好奇心は人生豊かにするよ〜
一歩踏み出してごらん🍀
そんなメッセージが
伝わってくるような
気がしています( ꈍᴗꈍ)