
なぜ統失 第8部「寛解後&非言語 催眠編」(25)続・統合失調症患者✨遺伝子(DNA)検査を受ける。
統合失調症を発症する要因として、
遺伝的要素が深く関わって居ると語る方々がいます。
親から聞いた話ですが、
親族に精神疾患を患っている方は一人も居ないそうです。
ちょっと気になったので、
2022年の春頃、
YouTubeで『メンタリスト DaiGo』が紹介していた、
「ジーンライフ」の遺伝子検査キットを発注し、
DNA検査を受けました。
発注したのは、
「総合遺伝子検査キッド」
「自己分析遺伝子検査キッド」
の2種です。
検査自体は、
唾液を採取して送付するだけなので、
とてもお手軽に行う事が出来ます。
今回は、前回の続き、
総合遺伝子検査キッドの結果について、
一部紹介したいと思います。
前回のお話🔽
総合遺伝子キッド
がんや心筋梗塞、新型コロナウイルス重症化などの疾患リスクから、肥満要因や肌タイプ、筋肉タイプなどの体質、母方祖先のルーツなど、約360項目を解析できるジーンライフのベストセラー遺伝子検査キット。
『身体的な特徴』
身長:やや低い傾向
外れています。身長は高いです。
BMI: 低い傾向
これも外れています。かなり太めです。
でも向精神薬を飲む前は標準的な体型でした。
筋肉の発達: 速筋タイプ
瞬発力に優れるパワータイプ(脳筋)です。
当たっています。
昔から力自慢でした。
『指向性/行動』
飲酒量: 多い傾向
外れています。
お酒は嗜む程度です。
気持ち悪くなってしまいます。
睡眠時間: 長い傾向
当たっていると思います。
仕事の休日は、大体昼過ぎまで寝ていました。
向精神薬の処方が多い時は一日中横になっていました。(起きあがれない)
今は標準的だと思います。(7時間程度)
体内時計: 夜型傾向
超当たっています!
昔から夜ふかしをして、
朝起きるのが遅くなるタイプでした。
精神科に関わる方々と親が、
夜9時には寝なさいと口煩く言ってきます。
病気(統合失調症)を治すホルモンが睡眠中(10〜12時)位に一番良く出るからなんだそうです。
そういうエビデンス(データ)が何処かにあるのかな?
『能力』
記憶力: やや低い傾向
これを見てやっと腑に落ちました。
昔から物覚えが悪いと自分でも感じていたのですが、
どうやら遺伝的な物だった様です。
計算能力: やや高い傾向
理数系の科目は得意でした。
でも別に計算(暗算)が得意という訳ではありません。
解き方を導き出すのに長けていました。
一時期、職場で改善提案(改善案の提出レポート)の帝王と呼ばれた時期がありました。
「おまえ、よぉ、こんな方法思いついたのぉ」
「よお、考えるのぉ」
と言われますが、
別に考えていた訳ではなく、
単に思いついただけです。
超めんどくさがりなので、
もっと楽(簡単)に仕事をこなす方法が無い物か、
無意識的に考えているのかも知れませんね🤭
音程に関する能力:高い傾向
人口の上位2%に位置する、
音程に関する能力の持ち主だと明記されていますが、
別に音楽の成績が良かった訳ではありませんし、
結構音痴です☺️
これは外れています(´・ω・`)
疾患リスクについての公表は、
ここでは控えされて貰いたいと思います。
残念ながら、
一番気になっていた、
統合失調症を発症するリスクについての項目は有りませんでした。
検査結果について、
体感的に7割方位は当てはまっているなと感じました。
逆に言うと、残りの3割は外れている様な感じです。
僕の考察的意見としては、
DNA(遺伝的要素)による能力と特徴とは、
ゲームのキャラでいう、
初期ジョブみたいな物では無いでしょうか?
ジョブ(職業)によって初期ステータスと得意な能力、
レベルが上がった時に大きく伸びるステータスが異なります。
自分が得意な事(能力)を早めに把握出来ると、
その能力をさらに磨く事で、
将来、それを活かす職業に就く事が出来るのかもしれませんね☺️
次回へ続く⬇️