
なぜ統失 第7部「精神科デイケア編」①デイケアに通い始める✨陰性症状が改善。
前回のお話⬇️
6ヶ月以上に渡る長期入院の後、
デイケアに毎日に通うことを条件に、
退院の許可を頂きました。
診察は家から20キロ以上離れたアタオカ先生の病院、
デイケアへは家からチャリで10分の病院と、
同じ理事長が経営する、
同系列の精神病院ですが、
2つの病院を同時に掛け持ちして通う事になりました。
退院して直ぐにデイケア通い始めました。
相変わらず薬は、
一日20錠以上の多剤大量処方です。
頭がぼぉ〜として、
だるくて、眠くて、何にもしたくありません。
それでも、
もう入院だけは絶対勘弁なので、
早起きして、
頑張って毎日デイケアに通いました。
始業開始は朝の9時半から、
就業時間は15時半まで、
6時間も無駄で退屈な時間で拘束されてしまいます。
プログラムの内容は、
椅子に座ってさえいれば良いものが殆どだったので、
椅子に持たれ掛かり、
うなだれて居眠りをしたり、
両肘を机について目をつぶり、
バレないように居眠りをして過ごしていました。
休憩時間中も、
ぼぉ〜っとスマホを眺めたり、
居眠りをして過ごしていました。
(薬のせいで1日中眠い)
特に話しかけてくる患者さんも居なかったので、
いつも一人で過ごしていました。
退屈でつまらなくて辛くてきつかったけど、
また入院させられる事だけは勘弁だったので、
頑張って毎日通いました。
デイケアには通う上での細かい決まり事が沢山あり、
息苦しさも感じていました。
お昼に出る給食がおいしいのだけが唯一の救いです。
しかしデイケアに通い始めてから約一年後、
転機が訪れます。
主治医のアタオカ先生が隠居したので、
診察もこのデイケアがある病院に変更して貰いました。
新しく僕の担当に付いた主治医の先生が、
薬の処方量を見てびっくり!
最終的に薬は、
一日5錠という、極少量にまで減らして貰えました。
薬が減ることで、
辛かった陰性症状が一気に改善!
少しずつやる気と感情が蘇り、
みんなと積極的にコミュニケーションを取る事が出来るようになって来ました。
一部の女性患者さんと楽しくおしゃべりをして、
休みの日は色んな所に車で連れ回したりもしました。
(薬が激減してから運転の許可を頂きました)
統合失調症を発症し、
薬を飲まされる前の、
まともな時の僕の性格はと言うと、
いいかげんで、適当、めんどくさがりで、いつも変な冗談ばかり言ってる、
芸能人で例えるなら高田純次みたいな性格でした。
薬を辞めると、
いつの頃からか、
ちょっとしたトラブルメーカーとして見られてしまう様になりました。
ある日、
とある年配のスタッフさんに、
「患者さんをからかうのだけは辞めてね。スタッフには何言ってもいいから…」
と、注意をされてしまいました。
それから患者さんに冗談を言う時には、
あまり傷つけない様、細心の注意を払うことを心がけています。
しかし、
「スタッフには何言ってもいいから」
この言葉を逆手に取り、
スタッフをからかいまくってしまいました。
今現在スタッフさんに、ちょっと嫌われている様な気がします…
統合失調症の症状の一つだと言われている「陰性症状」
これは間違いなく向精神薬の過剰摂取による、
「ドーパミンの過剰抑制」だと僕は確信しています。
陰性症状が辛いという方は、
一度、主治医に薬について相談して見るのも良いかと思います。
※但しまともな精神科に場合に限る。
薬について相談をしても、今安定しているから薬は変えられない、又は副作用止めの薬を追加で処方する等と、病院の利益と、患者が大人しくなりさえすればいいという考えしか持ち合わせていない、悪質な精神科も日本にはまだ多く存在します。
次回へ続く。