見出し画像

なぜ統失 第6部 「長期入院編@3回目」⑬やっと外出許可が下りた!

前回の続き⬇️

開放病棟に移っても、

すぐに外出許可は下りませんでした。

恐らく本当に外に出しても大丈夫かどうか、

様子を見ていたのでしょう。

開放病棟に移って約一ヶ月後、

ようやく外出しても良いとの許可が下りました。

外出をするには、

申請書に、

「何の目的で」、「何処に行き」、「何時に返って来るのか」、

等を、事細かに記入し、

「ナースステーション」に提出し、

それで許可が下りれば、

ようやく外に出る事が出来ます。

偶に、院内の敷地を散歩したいと外に出る、

まだ歩けるお年寄りの患者さんもいらっしゃいましたが、

毎日のように外出許可を取って外に出る患者さんは、

この病院では僕だけって感じでした。

生活必需品の買い物に出る患者さんもいましたが、

この病院は小高い丘の上にあるので、

足腰の弱った開放病棟の患者さん達は、

タクシーを呼んで外に買い物に出かけていました。

急な坂を降り、

歩いて10分弱くらいの所に、

エコタウン(総合リサイクルショップ)があります。

そこに本を買いに行くとの名目で、

2時間位までならと、

ほぼ毎日、外出の許可を頂きました。

実際に「エコタウン」の中にある「ブックオフ」に立ち寄り、

時間ギリギリまで漫画の立ち読みをして、

病院に戻る際には、

気に入った小説を何冊か買って帰りました。

漫画の方が好きですが、

すぐに読み終わってしまうので、

もったいないので買いません。

近くのスーパーに寄り、

おやつを買って帰る事もありました。

※病棟の売店でもお菓子は販売されていますが非常に高額です。


ボッタクリ!😂


外で仕入れたお菓子を病棟の患者さん達に転売してればボロ儲けできただろうな😏


外出許可が下りて暫く経ち、

もしかすると、

外でなら携帯電話を使ってもいいんじゃないかと思い、

看護師さんに尋ねてみました。

外出中、何かトラブルが起きた時に、

病院に電話する為に使うのなら、

持って出ても良いと許可が下りました。

早速自宅に電話し、

お見舞いに来てもらった時に、

僕のスマホを持ってきて貰いました。



この頃、この辺の田舎には、

まだ殆どスマホが普及していませんでした。

担当のおばちゃん看護師さんは、

スマホの事を携帯電話の親戚くらいにしか思っていない様でした。

”しめしめ、これで外出中にスマホで楽しむ事が出来るぞ”

この日から、

僕の外出の目的は、

外でスマホを楽しむ事になりました。

※病棟内は携帯電話持ち込み禁止なので普段はナースステーションに預けています。

外出申請書には、

相変わらず毎日「ブックオフ」に本を買いに行くと記入していました。

(実際はスマホで遊びに行くだけです)

ある日、

わざわざ急な坂を登り下りしてまで、

ブックオフまで行くのがめんどうなので、

敷地内の散歩したいと申請書に書いて、

外に出る時に、

スマホを持って出ても良いか、

看護師さんに尋ねてみました。

しかし、

「敷地内なら携帯電話は要らないでしょ!駄目ですっ!」

きつく断られてしまいました(´・ω・`)

わざわざ急な坂を上り下りするのもきついし、

仕方がないので、

申請書には「ブックオフ」に行くと書いて、

病院の外の敷地内に設置されているベンチに腰掛けスマホを楽しむ事にしました☺️

外でスマホを楽しむ生活は、

この日から退院するまで、

ほぼ毎日続く事になりました。


次回へ続く。














いいなと思ったら応援しよう!