見出し画像

なぜ統失 第5部 「デイケア&自宅療養編」番外編✨精神科の訪問看護。

【なぜ統失 第5部⬇️】

2度目の退院後、

週3日デイケアに通い、

2週間に一度の診察、

家には両親がずっと居て面倒を見てくれるにも関わらず、

週に一度、訪問看護を受ける事になりました。

精神科からの押し売りです。

幾らだったかはよく覚えてませんが、

訪問看護代を徴収されます。

(自立支援医療制度の適応範囲なので、実費は交通費+α位で高くはない)


訪問看護では、

いつも2名の訪問看護師さんがやってきます。

僕の部屋は、一応いつも綺麗に片付いていますが、

ヲタグッズ満載で見られたくないので、

客間に案内する様にしていました。

前日に母親が客間を綺麗に掃除をしていました。


【訪問看護の内容】

訪問看護師さんが到着すると、

玄関で軽く挨拶をして、

客間まで案内し、

母親がお茶とお茶菓子を出します🍵

まず初めに体温と血圧を測られます。

その後は、もうやる事は何も無いみたいで、

雑談タイムになります。

この時、母親も同席しています。

僕は大量の向精神薬の副作用で、

頭がぼぉ〜っとしているので、

頭が回らず会話に参加出来ません。

訪問看護師さんと母親の雑談タイムです。

時々、看護師さんから話を振られますが、

呂律が回らなくて、

上手く話せないので、

簡単に「はい」と「いいえ」位しか答えない様にしていました。

幼稚園児を相手する様な、

ゆっくり口調で話しかけてくるので、

少し嫌な気分になります😩

いつも2名の訪問看護師さんが来ますが、

もう一人の看護師さんはずっと座っているだけで会話にも参加しません。

何で2人も来るんだ?🤔

訪問看護は1時間で終わりますが、

アカシジア(向精神薬の副作用:足がムズムズ、じっとしてられない)が酷くて、

椅子に座っているだけでとても辛いので、

いつも早く終わってくれと祈りながら、

この時間を過ごしていました。

結局、血圧と体温を測りに来るだけで、

あとの時間は全部くだらん雑談じゃん😫


3度目の退院後から、

毎日デイケアに通うと言う事で、

訪問看護は無しにして頂けました☺️


他の一人暮らしの患者さん(サイコパス)から聞いた話によると、

訪問看護の時には、

訪問看護師さんに、

料理を作らせたり、

買い物に付き合わせたり、

掃除をやらせたりするらしいです☺️


流石に調子に乗ってエアコンの掃除を頼んだ時は、

「私は家政婦さんじゃないよっ!そういう事は訪問看護の仕事に入ってないから出来ませんっ!電気屋さんに頼んで下さい!😡」


と、ブチギレられたそうです。

それからはトイレの電球も替えてくれないって愚痴ってました😅

でも、まぁ、

簡単な家事はやってくれるみたいなので、

家事が苦手という方は訪問看護をお願いするのも良いかもしれませんね☺️



【サイコパスさん関連の記事⬇️】




いいなと思ったら応援しよう!