見出し画像

12 私の長期投資 事例紹介1

2022.12.3

前回の記事11でスピリチュアルとお金の事例について書いてみた。

今回は、私が瞑想などスピリチュアルな活動と並行して行ってきた長期投資の事例を紹介してみたい。

私は1990年代に外貨預金を始め、その後、米国の投資信託の取引に切り替えたのが株のデビューだった。そしてその数年後に同じ米国株でも個別銘柄の取引に転じた。

個別銘柄に移行したのは、外貨預金、投資信託は金融機関側の管理下にあり、彼らのエゴが介入しやすいからだ。

外貨預金はニュージランドドルの年利が5〜7%と高かったので50万円購入したが、購入手続きを終えて渡された残高を確認したら47万円ほどしかなかった。担当者に理由を尋ねたら購入手数料を引いています、とのこと。

購入手数料については顧客に必ず直接事前説明を行う必要があるが、当時は法的に義務ではなく、極小の字体で書類の隅に書いておいて顧客に署名させるだけで取引は成立した。

合法的な詐欺とも言えるが当時、そのような知識がなかった私にはとる術はなかった。

その後、法律で事前説明が必要になってからもその金融機関は説明を怠っていたようで、数ヶ月の営業停止の命令を受けたことを新聞ニュースで知った。

私は、前回の記事11の通り、非現実的なふわふわした言動しかとらない似非スピリチュアリストとは距離を置くようになったが、一流の上場企業であろうと(おそらく高学歴かつ頭脳明晰な)営業マンの営業トークも信じなくなった。

手数料程度の授業料で済んだ私はまだ幸いだが、世の中には「投資で成功して年収◯千万円になったすごい人を紹介したい」「高金利なのに元本保証」といった勧誘に騙されて財産を失う人々がいる。

彼らは善良だが知恵も知識もなく、欲に駆られて冷静な判断ができなくなった人々だ。

私は自分の心の動きを観察する、自己観察というワークを瞑想と並行して実践している。

瞑想は朝か晩一人きりになれる時間と場所が必要だが、自己観察は24時間いつでもどこでも実践できる。

その自己観察を行っていると自分を見失なうことがないので詐欺師の甘い囁きに魅惑されることもなく、相手の騙そうとする意図を見抜くことができる。

そこまで自分の感性、洞察力に自信がないという方には超簡単でお勧めの方法がある。

それは・・・

あなたの投資には誰一人として介入させない

ということである。

つまり営業マンとの対面取引を避け、ネット取引で自分が調べて良いと思った株を自分自身で購入ボタンをクリックする、それだけで十分ということだ。

営業マンがわざわざ自宅に直電してまで勧めてくる投資案件は、仕組みが複雑でリスクが分かりづらいデリバティブ取引か、手数料だけが大きくリターンの少ない投資信託ばかりで「大切かつ重要なお客様として選ばれたあなただけにお勧めします!」という殺し文句がついてくる。その上「この電話で、この場で今すぐに注文ができます!」という勧誘をしてくる。

投資はじっくり時間をかけて考えて行うものであり、顧客第一に考える営業マンなら「今すぐに」などと言うわけがない。

買ってしまうと高い手数料を支払った上に大損する結果となり、営業マンの方はノーリスクで高額な営業報酬を受け取ることができるのだ。

その営業マンは言葉遣いは丁寧で礼儀正しくてもあなたの幸せなど微塵も考えてはいない。

損を出してクレームを言っても、当時の購入手続きに不備はありません、または当時の担当者の◯◯は既に退社していますという言葉が返ってくるだけだ。

もし営業マンが「投資は自己責任で」と言ってくるならそれは「騙される客が悪い」という意味である。

また、金融機関のエゴを介入させる隙を与えないためにも投資対象は投資信託より個別銘柄をお勧めする。

投資信託はファンドマネージャーが数多くの銘柄を分析して選択購入してポートフォリオを組む分、コストがかり手数料として顧客に負担させる。エゴにまみれて直観力のないファンドマネージャーが管理する投資信託を高いコストを負担して買うくらいなら自分で世の中に貢献している企業の株を個別に買って応援する方がはるかにいい。

なお、スピリチュアルとお金の関係について、さらに重要なことを記しておく。

スピリチュアルな能力は各種判断には役立つが、それを自分の金儲けだけに利用してはいけない。

スピリチュアルな知恵や直観、高い次元からのメッセージは本来自分一人だけの努力だけでは得られず、偉大なる存在から与えられた恵みである。

それを自分と周囲の人々双方の精神的成長のためにWinーWinで用いるなら問題はないが、それを自分の金銭欲のためだけに用いて他の人の財産を奪い悲しませることを知ってて使うならば、重いカルマになり、いずれはブーメランのように我が身に降りかかってくる。

スピリチュアルな能力をハートが活用しているのかエゴの欲のために利用しているのか、その違いは外見には表れないので他人には見分けがつかないが、当人は分かっている。気づいた時点で即改めよう。
(でないと大変なことになる)

さて、前置きが長くなったが、私の長期投資の一例を紹介したい。


写真は私が20年以上前に米国の証券会社でアマゾンドットコムの株を購入した時の取引報告書。

当時はいくつかの回数に分けて購入したが、この報告書はそのうちの一つ。

(注)アマゾン株は今年、1株=20株に分割されたので、この報告書に記載されている当時の購入単価は現在では20分の1、逆に購入株数は20倍になっている。

当時のアマゾンはまだ書籍しか扱っておらず、日本語のサイトがようやく誕生した時期だが、私がアマゾンに注目したのは、個人的にもユーザーとして満足度が高かったからだ。

それ以前は、日本で扱っていない米国の書籍を購入したいときは、現地企業が提示する購入申請用紙に英語であれこれ記入し、支払いも郵便局で国際郵便為替を購入して同封して送り、輸入から自宅に届くまで1ヶ月以上かかったりした。

今でこそ、その米国で販売されている書籍をクリック一つで買えるが、当時は大変な苦労があったわけで、アマゾンはあっという間にその苦労を消し去ってくれたのだ。

私がさらに注目したのは、アマゾンが自社の利益を犠牲にしてでも顧客第一主義を貫いていたことだ。短期的に得られる利益を求めず顧客を満足させてシェア拡大を第一優先としている。

顧客にはありがたい方針だが、その分当初はなかなか利益が出ず、倒産するという噂が飛び交い、一時は100ドルを超えた株価が写真の報告書のように一桁にまで落ち込んだ。

当時、某掲示板の投資のスレッドでは、多くの投資家がみんなアマゾン売れー逃げろーと騒いでいた。また、3ドルで買って数日の間で倍になったので売って儲けたと自慢する書き込みもあり、それをさすが! お見事です!と称賛するレスも多かった。

そんな程度の利益で自慢していた人は、自分が売らずに今も所有していたら、と思わないのだろうか。
(まあ思えば後悔するだけなので忘れてしまっていた方が幸せかもしれないが)

そのような状況下、私は当時の最高値から10分の1以下になりもはや倒産かと言われたアマゾン株を、リスクを承知で購入して現在も保有し続けている。

途中、電子書籍キンドルを発売するなど、株を購入した時点では想像できなかった嬉しいニュースもあり、ユーザーとしても投資家としても恩恵を受けた。

現在は金利が上昇し、そのアマゾンも成長率が鈍化して株価も停滞が続いているので、再び売り逃げる人も増えているようだが、2001年当時に売り逃げてしまった人の後々のことを考えると、当時の二の舞にならないようホルダーの人は長い目でみてはどうかと思う。

私はKindleで夜中に読みたくなった本をその場で購入して読めたり、質の高い映画やドラマをプライム会員になるだけで鑑賞できるのも、アマゾンがずっと顧客第一主義を貫いてくれているからであり感謝している。ユーザーとしてもアマゾンを応援したいので今後株価が上がろうが下がろうがアマゾンの株を保有し続けていきたい。

企業も投資家も一個人も目先の利益を先送りして人々に喜んでもらえる行動をすることが、発展・成長・幸せの秘訣だと思う。

投資はリスクがあり、世間の評判や憶測で書かれた記事ニュースが投資家の心理に大きな影響を与える。ベテランの投資家でも倒産の噂を聞くとその恐怖心から、将来大きく成長する企業の株が買えない。買っても欲に駆られてわずかな利確のためにすぐに売りボタンを押してしまう。

一度、買いボタンをクリックすれば後は買ったことを忘れていても企業の成長に応じて多くの利益を得られるが、そのクリックをしていなかったら一円も財産は増えない。

そのたった一回のクリックができた人とできなかった人、その行動の差は髪の毛一本ほどの違いでしかないが、その後の財産形成では巨額な差が生じてしまうのだ。

スピリチュアルな視点でいえば、目先の利益に目がくらむか、世界をより良くする企業を応援したいか、この意識の差は大きい。

それゆえに、投資に関する知識を必死で学んだり、毎日ディスプレイに張り付いて株価のチャートを見て売り買いのクリックを繰り返す人為的学習、努力、行動は最重要ではない。

大した知識も経験もないまま、20年にたった一度行った買いクリックがそれよりも結果を出すことがあるのだ。

最も大切なことは・・・

目に見えない崇高な存在の意思に適った生き方をすることだ。そうすれば援助が与えられる。

以上、読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?