烏森神社参拝
この前、東京に行ってきました。
認知症ケア学会大会があったから。
前回の単位更新時、計算を間違えてしまい一年延長をしてしまいまして。
もうそんな失敗はしたくないと思い、単位を一気にかせぐために、東京は遠いですが参加しに行ったわけです。
東京に行ったら参拝したい神社が2つありました。
他にもたくさんあるのですが、東京駅から近い神社2つほど。
最初に行った神社は別の場所ですけどね。
それはまた別の日記で書きます。
ちょっと訳ありで。
東京駅から新橋駅へ。
東京駅は人でごった返していました。
ど田舎者なので圧倒されちゃいました。
東京駅で遭難しそうでした。
新橋駅も広く、いったいどっちに行ったらいいんだろうと悩みながら歩いて行きました。
携帯電話のナビを見ていても道に迷ってしまう私ですが、今回は反対に行くことなくちゃんと行けました。
でも、近くのはずなのに神社が見当たりません。
ふと見ると、烏森神社というバス停を発見。
目の前だったのに気づかない私って💧
途中にあった居酒屋に目が留まる。
お酒が呑みたい。
いいな〜と思いながら烏森神社へ。
神社参拝の行列。
でも、思った程ではない。
良かった〜。
石切劔箭神社の方が参拝者は多かったな。
おみくじは引かず。
御朱印をいただく。
せっかくなので、色々買っちゃいました。
1年間祈願してもらえるという癌封じ御守りも購入。
何故そこまで買ったかというと…
東京に行く前に色々とありまして…
学会に行く前に私は人が多い東京に行くのはあまり乗り気ではなく、やっぱ行かないでおこうかなと思い始めていました。
東京で行きたいとこ、あんま無いし…とか考えながら車を運転していたら、運転席側を烏が突然出てきて飛び去って行きました。
烏…そういえば、東京に烏森神社ってあるよなと。
Xでよく見かけたよなと。
どこにあるんだろうとGoogleマップで調べてみると案外東京駅から近い。
行ってみようかな。
でも、人が多いかな。
電車の乗り換えとかどうなんだろうかと色々考えていたら、また東京に行きたくなくなってきて…
すると、車を運転していたら、前方から烏が飛んできて上空を真っ直ぐ通り抜けて行きました。
東京に向かう朝には道路に点々点と烏が3羽いて、「絶対に来なさいよね!」と言われている感じがしました。
で、ちゃんと参拝しに行ったわけです。
御祭神は倉稲魂命・天鈿女命・瓊々杵尊
やっぱり私はウカノミタマの神とご縁があるのかな?
実は、もう一つ参拝した神社もそうなんです。
次の日記で書きますね。
つづく。
追記: