全国大会に行って来ます
昨年に続き日本民謡協会主催の民謡民舞全国大会に行ってきます。10/31〜11/2に開催されます。その様子は、YouTubeでライブ配信されますので皆さんぜひご覧ください。
いよいよ本番が近いのですが…民舞で勝ちたいんですよ。どーしても勝ちたい。そう思って1年間練習をしてきました。
勝ちって何?という疑問をお持ちの方が多いと思うのですが、勝ちって人それぞれだと思うんですよね。優勝も勝ちだし、予選通過も勝ちだし、いつも通りの踊りができることも勝ちだし。私の中の勝ちたい気持ちはおそらく最後まであきらめない気持ちを持ち続けて本番に向かうことだと思うんですよね。全国大会となれば実力者・ベテランの方々がわんさか集まるのはわかっています。でも勝ちたいんですよ。弱い自分に勝ちたいんですよ。今日、本番前最後の練習日ですがきっとまだまだできることがあると思うんですよ。各自の目標に向かって今の自分に出来ることを全部やって本番に臨むこと。それが本当の勝ちのような気がしてきました。
ちなみにどこの民舞チームでもかかえる大きな問題として踊り手の高齢化です。「新しい踊り手を確保すること=民舞を続けること」それが今日本中の民舞チームで1番の努力目標となっています。ちなみに私は昨年の全国大会は民舞の部では三味線を弾いていました。今年は踊ります。経験値0からの出発でも勝ちたい気持ちがあれば必ずできると信じて頑張ろうと思います。