見出し画像

自費慈悲出版論:02

自費慈悲出版論:02
https://amzn.asia/d/6LQMTif
これがオレンジ本(OCTS)の紹介で
ONE CORROTE TWO SMILE.
ワンコロッテツースマイル

https://amzn.asia/d/6tbNMgB
これがグリーン本(OPTW)の紹介です。
ONE POTION TWO WINNER.
ワンポーションツーウィナー

2024年11月13日のAM9:09の時点では
二冊ともAmazonの在庫がありません。
売れていることを示唆するよりも
在庫が存在せず注文不可能なことをTOPICに挙げたい。

ここで、在庫を管理してくれる会社、企業を求める時に
北海道のヤドカリ出版ではダメなのでしょうか?
二十冊ずつでも管理して貰えたら
四十冊の在庫が売れる要素を持ちながらスタンバイすることが叶う。

僕は大胆なディスカウント戦略を描いていました。
それは、クリエイターを真綿で首を締める行為だと教わる。
薄利多売こそ捨て鉢な作戦はない、と有識者は語ります。

こうしている間(自費慈悲出版論二回連載の間)にも、
僕は二回ヤドカリ出版の広告を打ちました。
企業のことがもっと明るみに成れば
企業広告をバンバン打って
相互に高め合う存在に成れると思っています。
現在、判っていることは
編集長がサリー・カナ加奈さんで
北海道に本社を置き、
主力商品は12月出版のかずぽんさんの書籍だということ。
そこに僕のOR本とGR本を加えて欲しいのです。
OR本=オレンジ本 GR本=グリーン本

いいなと思ったら応援しよう!