![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87152854/rectangle_large_type_2_947e148c3eff176553d548b558aa39a9.png?width=1200)
シーライクスの進捗状況
シーライクスに入会してから早4か月。
在宅ライターの夢を掲げていざ入会したものの、8月24日に受講したエッセイライティングの課題を約1か月放置している。
どうして進まないのか、どうして書くことができないのか、考察と分析をしていきたい。
スランプ状態
下の画像は8月にたてたコーチングの目標である
![](https://assets.st-note.com/img/1663506575194-vg7qlUTYcK.png?width=1200)
結論から言うと受講完了しているがライティング課題がエッセイライティングから進んでいない。
よく言えばゆっくり進めている。悪く言えばスランプ状態である。
もちろんもくもく会も積極的に参加しているし、本を読んでいるし発信力、文章力を身に着けるため、
・SNS(主にTwitterで配信)
・夏の夏期講習参加
・Slackの活用
この3つを中心に活用していたが、会社から行き帰りで疲れて全然進んでいないのが現状。なかなか進むことができないのである。
現に8月はもくもく会土曜日開催1回のみが精一杯。イベントアーカイブなども受講開始初日からは毎日1個は観ていたが現在は気になる箇所、配信だけを観る日々。
いつしか、会社から帰って何もしないことが増えていったのが要因だと感じた。
![](https://assets.st-note.com/img/1663554715070-CYgvajqqog.png?width=1200)
ライティング課題添削がボロボロだった
文章を書くのが好きで簡単に稼げそうだから選んだライターという職業。
だかその考えは甘く、私の心は簡単に打ち砕かれた。
添削された内容は多くて書ききれないので省略させていただくが指摘されることが多いのは3つ
・文章一つが長すぎるのでシンプルに
・誤字脱字が多い
・一番伝えたいことが詰め込みすぎて分からない
特にSEO記事を書く課題がボロボロだった。
SEO記事とはなんなのかよく知らない人はWebライティングDay2を受講していただきたい。
課題は日焼け後のアフターケアについて、まず第一章を書いて添削された結果、以下を指摘される。
一章の中に
・日光皮膚炎について
・痛みが出たら冷やす
・食事面での対策
・衣類による対策
・日焼け止めについて
・漢方について
など情報が多く混乱してしまうかもしれません。
この場合も見出しなど使い、情報をまとめるようにしましょう。
・似た文章があるのでまとめましょう。
・指示語を減らしましょう
特に指示語だけでも治された箇所は10か所。確かに読み手目線だと指示語を使うと「あれ?何の話をしてるんだろう」となるかー、納得。
他にも似たような文章が多いのでコピー&ベーストして楽をしてしまったなー納得。
など指摘をくれるのは大変喜ばしいこと。しかし、同時に一度に沢山の指摘をされてしまう、私のモチベーションは格段に減ってしまったのである。(最初が100%だとすると現時点では60%も減ってしまった)
気分転換にもくもく会に参加
8月21日土曜日、エッセイライティングのタイトルと書く材料を集められたらと思い、もくもく会に参加。
どうしても1人だとモチベーションが保てない、エッセイライティングでどうしても案が浮かばないのでこの機会に課題を進めたいと思い参加開始。
結果は、目標達成し、無事にタイトルと書く判断材料、箇条書きにして書き出しができた。
耳で聞いていただけだが、他のシーメイトさん、TAさんの話を聞いていると色々刺激になった。
山越さんのしくじり話、失敗談、体験談。人材派遣会社に勤めているシーメイトさんが、ライティングを書く機会があるので今後のキャリアをどうしたら良いか?など
色んな人がライター目指して頑張っている、夢を叶えようと頑張っている、その姿が輝いて見えたのであった。
最後に
入る前は続けられるかな?継続できるだろうか??
色んなことを考えます。現実はやはり甘くありません。モチベーションが今現在でも下がりっぱなし。
だけど他のシーメイトさんも同じ。SNSやSlackを活用してわかるように、モチベーションを保ち続けられる人はほんの僅かだということがわかった。
進捗状況を書いて感じたこと、それはまだまだ未熟だということ、追い込みすぎるのもダメだということがわかった。
また、ライティングに行き詰まった時、寄り道して他のコースを受講してみるのも気分転換になると感じた。
私も現在は、ブランディングを受講中。自分の目指す場所をもう一度整理し何がしたいのかをブランディングしている。
自分も楽しく自己投資していくことが続けられるのではないかと感じた。
そして今日も私はシーライクスを活用するため、気になるコースを受講し、モチベーションが上がったらエッセイライティングを進めようと思う。