![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86802791/rectangle_large_type_2_16558370e920b2190d12e36e9a451e6c.png?width=1200)
Photo by
kaeruconet
駐車場に停める難しさ
焼けるような暑い今日、台風12号が近づいているためか風が強く吹いていました。
前の職場が車で施設に行ったりしていた事もあり、1年経った今、車運転が割と得意になってきていました。
しかし、どうしても苦手な事。それは駐車場に停めること
私は昔から平衡感覚という物が皆無でした。
左右がわかるまで6年かかり、みんなが真っ直ぐと言っているのに私だけ違って見えていたりしてとにかく平衡感覚が今でも苦手です。
なので駐車場でも停めるのに最初は一苦労でした。
何回も切り返し切り返し‥駐車場に停めるだけで1時間以上かかる事も多々あり、ガソリン代が勿体無いと上司に怒られた事もありました。
今でも付き添いの人に案内してもらいながら駐車場に止めていますが1人だとどうしても車がどちらか斜め左右曲がっているという事が現在でも多いです。
色々検索して分かったことは「慣れる」ことと「車の頭をみて左右どちらかハンドルを切っているのか」という事でした。
車頭を見るとある程度左右がわかり、今どっちにハンドルを切っているのかわかるのだそう。
けれど中々この方法は車の車体を理解していないと難しい。
今現在、1時間かかることは無くなったけれどまだ少し斜めになっていたりタイヤが傾いていたりするので今現在も課題が残る駐車の停め方。
また調べて記事に出来たらいいな