まぐろまぐろの豪快丼が食べられるのはここだけ!本物の味、まぐろ丼
残暑が残る今日9月12日、私と母、父、兄で4人で1年ぶりに日帰りで海鮮丼を食べに行くことになりました。
行く事になった経緯は、ふと呟いた一言でした。
「海鮮丼が食べたい」
呟いた私は兄に聞かれ、「そんなら明日、有給とって美味しい海鮮食べにいこーや!!」
そうやって訪れたのはここ「まぐろレストラン」でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1662973839923-twXGOcD2d7.png?width=1200)
まぐろレストランとは?
まぐろレストランとは三重県四日市市にある「マグロを扱うスペシャリストとしてお客様へ美味しいマグロを提供する」ことがモットーの海鮮丼屋さん。
元々は、地元の船員会館の船乗りの方々の宿舎の食堂であったため、そこに積みおろしに来る陸の船乗りの方々で賑わうお店でした。
現在は一般のお客さんも通う四日市の名所となっています。
注文の仕方は昔の食堂のように、先にお金を出して食券を買い、番号札を渡されます。
あいにく番号札の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、テーブルについて後は番号が呼ばれるのを待つだけ!
丼は酢飯、白飯どちらか選べるので酢飯が苦手な私は迷わず白飯にしました。(酢があまり好きではないため)
平日なのにレストランの中はテーブルに座れないほど満員でした(私たちがレストランに着いたのは12時だったためかもですが・・・)
私が頼んだのは平日限定「マグロ豪快丼」
![](https://assets.st-note.com/img/1662973351809-HVaKEiovMO.png?width=1200)
折角まぐろが有名なら食べなきゃね♪と思い、意気揚々と頼んで食券を買いました。
これぞマグロ!血の味がしないマグロ丼
ところで皆さん、これいくらかご存じでしょうか?
普通なら海鮮丼って1500円以上はしますよね??
で・す・が、このマグロ豪快丼、なんと1杯1100円!しかもおしんこと漬物付きです。
とてもリーズナブルなので怪しいとは思いましたが、米もお魚も勿論国産。
値段相応に美味しくないんじゃない?と思う人は味わっていただきたい。
マグロ好きの私は昇天しちゃうほど美味しかったです。
血の味がしない、魚特有の生グサさがなく、食感が柔らかくてクセが全くない、こんな美味しいマグロ初めて食べました。
他にも定食、刺身、一品物、マグロ関係ならよりどりみどり
![](https://assets.st-note.com/img/1662974610773-8L7xxKaCIn.png?width=1200)
マグロ豪快丼の他にも様々なメニューがあります。
上の画像(一部は値上がりしています)の様にネギトロやエビフライ定食、海鮮丼など、マグロの他に沢山の海鮮丼があるので生物が苦手でも必ず食べられるものが沢山あるのでどれにするか迷っちゃいます。
この他にもネットで検索すると沢山のマグロ料理が出てきますので、どうぞお好きなメニューを見つけて、注文してみてはいかがでしょうか?
最後に
実は、全員食べたいものが一緒だったので全部まぐろ豪快丼の写真しか撮っていないのですが、+250円ではまぐりラーメンをお付けすることが可能なので父はそれを食べていました。
感想は「美味しかった」連呼でしたので味に敏感な父親が美味しいを連呼する姿はまるで小中学生男児の様でした(^ ^)
また私の休みが合えば、兄は連れて行ってくれるという約束をこじつけ、明日も仕事を頑張ろうと思いました。