宿題はいつやるの?
来てくださってありがとうございます。
金曜日。
普段より多めの宿題を持って帰ってくる。
いつも「宿題をしてから、自分のしたい事をしなさい」
と伝えているが、帰宅してすぐにswitchに手が届く息子。
「いやいや・・宿題は?」
「明日する」
「宿題をしてから遊びなさいと毎日のように言ってるでしょ」
でも考えてみたら、彼は宿題をやらないという事はない。
忘れずに毎日のようにやっている。
そんな神経質になる必要はあるのか。
私の感覚としては後回しにするとずっと頭の隅にあり、
遊びも楽しめないんじゃないのかと思ってしまう。
ただそれは私の感覚、経験値であり、彼は彼なりのタイミングがあるのかもしれない。
年齢を重ねるごとに学習し、これは事前にやっておいた方がいい事、
後でもいい事を学んでいく。
考えてみたら、親に聞くと、夏休みの宿題もギリギリだった
小学生の私。
息子に関しては、どうせするのだから金曜の夕方はゆっくりしたいのだろうというスタンスでいたほうが、私の精神衛生上いいのかも。
子どものこととなると、自分事にしてしまいがち。
ちょっとづつ、この子のペースがあるんだという意識を持たねばな・・