
1年後、3年後、10年後どうなっていたいか
「時間の余裕と言うものは、自問自答することも増えてくる」
ということをこの1年弱で悟った。
でもその余裕や余白を何か違うもので埋めようとすることもある。
そうではなく、これからどうするべきなのかという問いに答えるという事も
意識的に必要だ。
1年後どうなっていたいのか?
今のままでいいのか?
きっと変わらぬ毎日でまぁそれはそれで、いいのかもしれない。
ただ、3年、5年、10年となってくるとなんだか違和感を感じてしまった。
この違和感と言うものを持ちながら、このまま仕事をするのはどうなんだろうか。環境を変えることで何も変わらない事もあるかもしれないし、嫌なこともあるかもしれない。自分と意とするものと違うこともある。
だが、自分自身を大切にするという意味では、自分の気持ちと相反する
行為をこの1年、3年・・と続けたとしたならば、きっと後悔するのではないかと容易に想像がついた。
自分と向き合ったからこそ、気づけたこと。
インプットだけではなくアウトプットをすることで眠っていた自分を
起こしてあげる事ができる。