
冷凍マスター講座 開催レポート!
先日、「冷凍マスター講座」の2回目が終了しました!
ご受講いただいた25名の皆さま、本当にありがとうございました。
私自身もたくさんの気づきを得ることができた講座でした。
今回は、そんな開催後の感想をシェアしたいと思います。

受講者の皆さまの声
🔹 「冷凍する食材や解凍方法にも奥深さがあり、知らないことがたくさんありました。すごく勉強になりました」
🔹 「さっそく冷蔵庫にあった野菜やお肉を、講座の動画を見ながら冷凍保存にトライ!正しい方法で冷凍すると、食材の美味しさも長持ちするんだと実感しました💡✨」
🔹 「自分がなんとなくやっていた冷凍方法が、実は良くなかったとわかりました。冷蔵庫の使い方も再確認できてよかったです!」
🔹 「冷凍に不向きな食材や、それぞれの食材の特徴を活かした冷凍方法を学びました。時間が限られた中でも、冷凍を味方につけるコツを理解することができました!」
こうしたご感想を通じて感じたことは、多くの方が「これで合っているのかな?」と手探りで冷凍をしていたということ。
今回の講座を通じて、その 「なんとなく」が確信に変わり、日々の家事に自信を持って取り組めるようになった との声をいただき、とても嬉しく思いました。

冷凍を「美味しくない」から「楽しい!」へ
冷凍って、余ったから仕方なくするものでした。
冷凍って美味しくない・・
そんなネガティブなイメージが多い冷凍。
しかし、冷凍をネガティブに捉えるのではなく、その変化を楽しめるような料理を考案しました。
後半では、冷凍食材を活用した調理を実施!
例えば…
✔ きのこの炊き込みご飯 → 少ない調味料でも旨みが凝縮!
✔ 冷凍卵の活用 → 新食感で、お料理の幅も広がる!
皆さまの「新しい発見があった!」という声を聞き、冷凍の可能性をさらに広げることができたと実感しました😊

冷凍は、食を楽しむための手段のひとつ
私には、「食を通じて多くの方が健康で幸せになること」 というミッションがあります。
冷凍を活用すれば…
✅ 手間が省ける
✅ 食品ロスを減らせる
✅ 冷凍野菜で栄養バランスが整い、健康的な食事が叶う
つまり、冷凍を楽しむことは、食を楽しむこと
知らなかったことが、わかる瞬間は成長を感じられ、楽しさが加速しますね。

冷凍を学ぶことの価値
今回の講座を受けてくださった皆さまの 「学ぼうとする姿勢」 が本当に素晴らしかったです。
「冷凍は自己流でやっていたけど、改めて学んでみたい」
「正しい冷凍・解凍の方法を知り、毎日の食事をもっと楽にしたい!」
そうした想いを持って参加してくださる皆さまがいるからこそ、私もより良い講座を提供したいと強く思います😊
レビューやアンケートを通じて私自身も多くを学ばせていただきました。


ストアカで学ぼう!
『ストアカを使う前はこんな機会がなかったので、本当にありがたいです』
そのお気持ち、私自身も同じです。
ストアカを通じて、私自身も学びを深めながら、こうして皆さまのお役に立てる知識をシェアできることをとても嬉しく思っています。
(余談)実は、今回のパワポは・・
今回の冷凍講座で使用したパワーポイントは、@ゴリラ先生にアドバイスをいただきながら作成しました。
私自身もストアカで学びながら、より分かりやすく、伝わりやすい講座づくりを目指しています。
講師としてお伝えする立場でありながら、常に学び続けることの大切さを実感しています。学びは終わりがなく、知識を深めることで、より多くの方のお役に立てる講座が作れると感じています💡
生活が、そして人生が豊かになるのは、学び、成長し続けること から生まれるもの。
それを、オンラインで気軽に実現できるのが ストアカ の魅力だと感じています。
▼ぜひ、この記事もご覧ください▼
管理栄養士&料理講師だからこそできる、実践的アドバイス
私の講座では、こんなことをお伝えしています。
🔹 すぐに実践できる時短テクニック
🔹 栄養を逃さない保存&調理のコツ
🔹 おいしさと栄養を兼ね備えた調理法
そして、何よりも楽しく学んでいただくことを大切にしています!
あなたのキッチンがもっと楽しく、食卓が笑顔であふれるようなレッスンを心がけています😊✨
4月までの日程を公開中!
ぜひ、こちらのページから詳細をご覧くださいね♪
いいなと思ったら応援しよう!
