
ストアカアワードを受賞して
大変嬉しい賞に選出していただきました。
ストアカアワードとは
スキルシェア文化の認知向上と、自由で気軽なまなびの活性化を目的に、1年間を通じてストアカにおいて著しい貢献をした先生・主催団体を表彰するアワードです。
本当に嬉しいです!心の底から感謝申し上げます。
受賞後の率直な気持ちと、今後について書き綴っていこうと思います。
こういうのは、その時思ったことを素直に書くことが大事!
まずは受けて下さったお客様に感謝
お客様がいないと、講師活動は続けることができません。
ましてや、アワード受賞もあり得なかったことです。
いつも受けてくださり、受講後嬉しいレビューを書いて応援してくださる
お客様。
感謝してもしきれません。
私、今までこんなに何かを続けることなんてなかったんです。
もちろん、賞なんて頂いたこともありませんでした。
いつも7割くらいの力で
ちょうどいい感じに、手をぬく天才。
平均以上でいいや。
そのくらいがイージーモードに生きれる。
しかし、この2年間は違いました。
ただひたすら、がむしゃらにレシピとレッスン、そしてお客様に向き合ってきました。
自信を持って言えます。
もちろん、何度も心が折れそうになり、
このまま続けても何になるのだろうかと迷いました。
それでも続けられたのは、私のレシピやレッスンに、
いつも期待してくださるお客様がいらっしゃったからです。
アワード受賞で燃え尽きるのか?
それは、ないです(今のところ笑)
この試行錯誤で培ったものは、まだまだ先があります。
最近では、ありがたいことにレッスン以外にも活動の場が広がってきました。
私のミッションである『健康で幸せな人を増やす』。
この目標に貢献できている実感が、
確かな自信になっています。
抽象的に聞こえるかもしれませんが(笑)
まだまだやれることがある。
燃え尽きる暇なんてないと、強く感じています。
ストアカじゃなきゃ、成し遂げられなかった
これについては、今後詳しく書こうと思います。
2年半やってきて、強く感じているのは、
「ストアカだからこそできた」ということ。
始める時に、何回も見たストアカ元社長藤本さんのYouTube
藤本さんのYouTubeで知ったことは
ストアカは『スキルシェア』だということ。
一方的に教えるだけではない。
双方向のやりとりがある。
私は、お客様や講師仲間から、たくさんのスキルをシェアしてもらいました。
だからこそ、成長でき、サービスを提供し続けられたのです。
行動し続けてよかった。
これは、自分自身を褒めたいと思います。続けることが最強なのです。
これからも、自分のペースで
お料理や健康にまつわる情報発信
これを続けていこうと思います。
【ストアカお料理講座はこちら】
【公式ラインはこちら】

いいなと思ったら応援しよう!
