見出し画像

9/29 稲城クロス ME4-B 3/44位【ME3に昇格】

※諸事情によりビチアモジャージにて参加
苦手な稲城クロスと思っているがそれはタイヤのセッティングだった説が濃厚になったレースとなりました。
後で詳しく書きます。

まず、結果から言うと3/44位でようやくME3に昇格しました!

ちゃんと書いてあった、良かった笑

いつも通り機材の内容から。
タイヤ シュワルベ X-ONE オールラウンド
フロントインサートあり、リア無し
F 1.65bar/R 1.7bar
バイクは前回と仕様は変わらずです。

今回の作戦はスタート爆発、いかに直線&立ち上がりで後ろよりも早く踏むか、
コーナーでミスをしないようにするかの2つに絞ったシンプルな作戦でした。

スタートは1列目。
取りたかった一番左が空いていたので「ごっつあんです」と思いつつ列に入る。
30秒前でも少し周りが話していたがスタートに全集中してました。
運命のスタート、ハイ去年見た光景とほぼ同じですね。
最高のスタートでした。しかし振り返るとクリートキャッチが出来ていたのは2回転目だったので
最初でハマっていればもっといいスタートが出来たと思う。
しかしトップスピードはゼッケン1が追い上げてきたことで敵わず2番手で第一コーナー含む
稲城曲がりセクションへ突入。

予想通り後ろが詰まっている(笑)
しかし前を取ったもん勝ちなのでヤジが飛んできても強気のレスバで返答。
自分より長時間高強度踏める脚がある人がストレートで前取れてないからって文句垂れてんじゃあないよ(笑)
と内心思いつつ走行、いや言ったか笑
いったいどこの関さんに踏めとか言われたのか全く検討がつかないなァ
(チームメイトにしかも同じレース中にガヤがくるとは思ってなかった笑)

大名行列…?

ここはとにかくミスをしないように丁寧にやりました。
残り2周のところで1度だけミスしましたが幸いその時は後ろとの差が開いていたので
事なきを得ました。

去年と比較して踏める区間が増えていたので意識して踏んでいくようにはしました。
後ろに安定感とパワーと見せることが出来たと思うので良かったと思います。

レース終盤はスピードジェルのおかげもあってかちゃんと踏めたので
最後までやり切りました。シケインも練習の甲斐あってか他の人よりは早く安定していたかなと。

最終的には後ろと2秒差でゴール。
1位、2位よりも大きく喜びを爆発させてました。
「やった~~~!!!」しかこの前後は言ってないですね(笑)

2人よりも喜んでるやん
そしてこの顔である

ただその反面反省点は結構多く出ました。
①タイヤの選択
②↑に伴うコーナーの処理及びボトムスピードが低いこと
③シケインの通過

①はタイヤがコースに向いていない物を選択していたことです。
表面は川の砂が浮いているルースな表面だったので理想は安定したグリップが引き出せる
転がり普通のオールラウンドパターンが良かったはず。
タイヤが変わっていればエア圧もちょっと変わっていたと思います。(低めに)

②についてはタイヤが支配的ではありますがコースによっての選択をもっと賢く出来たら
より走行しやすいラインや処理が出来たと思う。

③はスタート後唯一抜かれた山本さんのシケインの処理。
悪くはなかったがもう少しスピードを出してエントリーできればパスされることはなかったので
基礎練を繰り返します。

次は土浦CX!初のME3です。
※次戦も大人の事情(笑)によりビチアモジャージで走ります。
できるだけ上の順位を目指して我がライバル?宗像のアニキより先にゴールしたいです!

いいなと思ったら応援しよう!