見出し画像

2024年12月12日(木) (9時〜10時35分)  蘇生したが… 9件 +1,920円

昨日の大負けはかなりキツく、ふとしたはずみでドーンときたり、
物事をうまく処理できなかったり……まあ、そりゃそうなるでしょう。
年収400万の人が100万溶かしたら、まともな神経ではいられないはず。
私は主夫の立場だから、10万溶かしてそんな感覚になるんだろう。
ちょっと経験のないつらさだった。

そんな感じで過ごしていたら、資産ゼロの親から食べ物が送られてきて、
なんと3万円、もらった。
それからすっかり、頭がいつもの調子に戻った。
ゲンキンすぎて嫌になる。
しかし本当に精神的に助かった。


でえ、どうするかなのだが。
きのう「不注意によるルール違反」を犯したため、
今日からデモトレとなるはずだったのだが、
「不注意ならしょうがない、ちゃんと注意しよう」と考えた!
おそるべきいい加減さだと思う。

とはいえ、実弾9件、デモトレ23件
絶対大きなマイナスを作らないということと、デモトレ中心で地合いを見続けることを重視することにした。
結果、実弾は+1,920円、デモトレは+1900円(その後しばらく見て雰囲気デモトレで2000円くらい取ってるが)、計3820円となった。
今朝の上昇相場では当然だろう。

久々の日経4万円超えでも、地合いはダメだった。
相変わらず弱い。
抜けるところを抜けていかない。
その分なのか、やたら強いのも短時間出てきて、それらがドーンと上がっていくのだが、やはり+3σくらいでドスンとガラる。
結局弱い。

今日の教訓も、つまりはこうなった。

ひたすら厳格にルールを守れ


日経4万円越え。
それでもデイトレ配信者さんたちは不調。
デモトレは、+1900円。
ただ久しぶりで雰囲気が掴めなかったんで、もっと悪い可能性がある。

この「GENDA」の-3200円は一体なんなんだと思って調べたら、
開始2分でふらっと入ってしまったものだった。

GENDAのチャート。
開始2分までどっと上がっていき、3分目、一瞬でがらった。

寄りのGENDAの上げはすごく、1000円は取れるだろうと思ったそこは、
指数が下がっていくところだった。
「カバー」などすごくそうだが、寄りは特に指数に影響されることが多い気がする。
ということで見事な天井掴みで急落、しかもまた損切りが遅れたらしい。
現物取引で長くやっていた頃の「引っ張る」癖が抜けていない。
信用なんだから、さっさと切って、そのあと良ければまた入ればいい
こうしてチャートを見る限り、あと数回は取る所が確実にあったし、
9時半過ぎは順調に上がり続けている。
+2σと五本線を目処に持ち続ければ大きくとれただろう。


このところ思うのは、「上昇率ランキング」は効率よく取れるが、
いわゆるイナゴのようなものではあるので、損も大きくなる可能性がある。
すごく厳密にルールを守ればなんとかなりそうだが、危険は危険だ。

今朝のGENDAのように、チャートを見続けていれば、
・三角もちあいからの上放れ、VWAP超えで入る。
・下落からの上昇、5本線越えで入る。
・5本線25本線超えからVWAP ・+2σまでで取る。
・その後、5本線に沿って、我慢できるところまで取る。
……ということができ、ざっと5000円にはなったと思う。
ほぼリスクなしに。
もちろん、上昇相場になったから言える結果論ではあるが、
ファンダとまでは言わないが好調な監視銘柄でもやることが必要かもしれない。

そうしたことを「実弾でやりたい」という欲求に打ち勝って、
デモトレで検証したい。
よほどの時だけポンと実弾で入り、あとはほとんどデモトレ、
という今日のようなやり方で相場を見ていこう。
損切りはつくづく早くして。
千円損切りでやってみよう。


ちなみにスイングの試みだが、
今朝、購読しているメルマガのおすすめの銘柄で、自分でもチャートを見ていいと思ったものを書き出し、今日終わるときに見てみたが、
六つ中四つが、この上昇相場でかなり下落していた。
なんでよ。
他二つは上で始まったので、指定した金額では買えていなかった。
メルマガが笑うほど信用できないが(将来上がったところで「実績」にするからね)、チャート読みも信用できない。
どうもやはり、数日持つというのは性に合わない、読めない。

スイング関係なく、一通りファンダ的によく、好調な監視銘柄リストを作ろう。
プライム中心で、あとグロースのメインどころでやるのがいいだろう。


とにかくひとまずは生き返った気持ち。
実直に堅実に、欲にかられず、雑念に影響されず、進めていきたい。


いいなと思ったら応援しよう!