2025年1月28日(火) (9時〜11時04分) きっつ〜い! 76件 -4,720円
今朝は半導体ガラガラということで、久々かというレベルの日経大GDで始まり、その後盛り返したものの動きが変則的だった。
グロースは指数ばかり上がり、個別は弱かった。
つまり、私にゃ難しすぎた。
といっても、+3000円程度は見たこともあったし、何よりプラマイ0になった時に、「手に負えない、これでやめよう」と、ノートに「収支0」と書いたのだ。
なのに、それからスケベ心で手を出して、大負けしてしまった。
まず、プライムがガンガン下がったので、ほぼグロースをやったのだが、
どうも弱くてさほど取れず、やるものもなくなったのでプライムに移行した。
結果、「IHI」でやられた。
前半は−740円、「プラマイ0」以降には-2830円やられてる。
IHIはもともと上がり下がりがドカッ、ドカッという感じで、どうにも読めない。
私レベルのスキャでは難しいのではないか。
よほどの時以外は、手をつけないほうが良さそうだ。
「川崎重工業」も今日はやられた。
せめてこの-1700円とIHIの-2840円がなければ、ほぼトントンで済んだのだが。
しかし、こうしてみても、損切りはIHI以外ほぼ速くできているし、
うーん、おかしいなあ、という感じがある。
(終盤のマイナスを積んだ蛇足が全然ダメだったのは別として)
……
あ、実現損益の、上が切れてる。
「レナサイエンス」+1200、+660、+100、-1000、-1980が抜けてる。
これはきつい。
初めにこのマイナスを見て、「-1980? 負けてないはずだけどなあ」とな思った。
まあそんな馬鹿なことはないので、実際負けてたのだろう。
問題は、負けていたのを忘れるくらい入り込んでしまっていたこと。
相場が普通じゃなかったので気負っていたか。
冷静に、やるべきことだけをやるべし。
さらに反省点。
とにかく、ムズカシイ時にやりすぎ。
なんだ、76件って。
近年の最高記録じゃないか?
こんな日にこんなにやるべきじゃない。
「ここぞ」という絞り込んだ時だけやるべきだ。
10件くらいでよかった。
もう一つ、5本線で「入ると下が〜る」を何度か食らった。
信用しすぎてはダメだし、タイミング的に何かあるのだろうと思う。
今後、見つけていかなくてはいけない。
ソニーがずっっっっっっと上がり続けていたのを終盤に発見して唖然としたが。
あれをやっていれば……と思っても仕方ない。
早く見つけることが大事なのだろう。
グロース、値上がり率ランキングはほぼ役に立たなくなった。
プライム監視銘柄を見続けて、上昇の初動を捉える。
そういうやり方はどうだろう。
今日は宅飲みで明日は休むから、木曜にやってみよう。
ルールを守って損を最小に抑えることを前提として、
儲ける手も見つけなければならない。
ほぼプライムでやる。
プライムの監視銘柄に絞る。
これを試さないといけない。