2025年1月16日(木) (9時〜11時30分) 止まる勇気 (デモトレ48件 -10,200円)
いやひどい。
指数を見てもそれほどとは感じないんだが、今日はひたすら弱かった印象。
ストップ高もあるし動いてもいたが、ゴールデンタイムに弱かった感じ。
と、場中にはっきり感じたんだから、止まらなければいけなかった。
動かないもんだから、上昇銘柄ランキングで入り、
グロース2銘柄だけで10700円負けた。
その2銘柄とは、グロースでけっこう取っていた「Visumo」、そして新顔の「WILLSMART」。
Visumoでちびちび-5200円、WILLSMARTでドカンと-5500円負けた。
WILLSMARTでがっつりやられた印象しかなかったが、計算してみるとVisumoも負けだらけだった。
WILLSMARTは板薄でもないのに暴れ銘柄で、やっと「こういうのは結局ストップ高に行くな」と気づいた時にはもう遅かった。
-4400-8300と12700円負けた後に気づいて6700円取ったってどうしようもない。
こういう銘柄には手を出さない方がいいのは当たり前だが、そうと気づくまでに時間がかかる。
だから、
初めての銘柄はしばらく様子を見る
というルールを新たに設けよう。
もう一つの戦犯「Visumo」については、これまで取れてた印象しかないので、どうしようもない。
今朝はダメだった、ということ。
損切り早くしようね、といういつものことしか対策がない。
そもそも今朝の間違いは、地合いが弱くてプライムでちびちびとしか取れず、イラついてグロースに移ったことが発端だ。
確かに今日なんかは、昨日一昨日と日経平均が下落し、そこで中途半端に上がって始まったから、やりにくい地合いと思え、だから勢いもなかったのかと思う。
ならグロースだ、というのはいいとして、その中で+2σを超えてなくても、そこに近いところで飛びつく(しかも初めての銘柄で)というのはダメだろう。
ここのところのデイトレでいくと、どうしてもグロースが弱く難しく、
実況の方々も非常に苦戦している。
グロースの危険な銘柄は、以前のように隙間を狙ってサッと取るということがたぶん無理というくらい難しく(というか大怪我の元になる)、
ならば、そういう銘柄には手を出さないのが当然の方策となるだろう。
新たなルール。
・プライムの5本線手法を中心にする
・グロース銘柄は定番のものだけにする
・新参のグロースはしばらく様子を見る
(激しく動くグロースは確証がない限りやらない)
あともちろん、損切りは早く。
WILLSMARTの大損は、次の節目まで止まったことで起こった。
実弾だったらこんな怖いことはできないはず。
だから、デモトレでも、やるな。
これらを守れば、大損は避けれられるし、地合いのいい時には大きく勝てるだろう。
それだけ、それだけのことだ。
しかし、まだしばらくデモトレだな。
まだまだ確かめないといけないことが多い。