見出し画像

2025年1月24日(金) (9時〜10時33分)  久々プラス 31件 +4,160円

どうなるかと暗中模索で始まった相場だったと思うが、
プライムもグロースもいいという、まあまあな地合いだった。
おかげでなんとか普通に取ることができた。
このくらいはとらないと話にならないのだが(家計の足しにならん)、
とにかくひたすらルールを守り損を抑えていれば、地合いのいい時にはその分だけ取れる、ということだと思う。
(と言っても、あれだけグロース指数が上がり続けたのに弱いと感じたが、それで+4000円なら上出来だ)

日経225は上げ下げ激しく、ちょっと見極めが難しかった。
今日のトレード回数の少なさは、その辺が原因だろう。

昨日とは真逆に「川崎重工業」で、特に初めに大きく取れたのは良かった。
大きな負けが「レナサイエンス」−1800円一つだけだったのも良かった。
レナはストップ高に向かっていて、実際張り付いたのだが、日和ったのとまだ大丈夫という心が拮抗して、損切りが遅れてしまった。
これだけ指数が上げていて、銘柄も上昇力があったんだから、もっと持つべきだったのだろうが、動きが鈍くて「怖いな」と思った。
なんにしても、もっと損切りは早くできたはず。

今日は途中で「実現損益」を見てしまい、その後はかなり金額に左右されるトレードをすることになった。
最後の方の数百円ずつなんて、完全に「なんとか4000円台にぃ!」という気持ちでやったものだ。
まあ、そう思って実現できたのだから、いいとしよう。
ただ、やはり収支を見てしまうと、どうしてもそれに影響され、
またかなりストレスが加わるので、精神衛生上よくない。
収支関係なく、やるべきことをやる。
やるべきじゃないことは絶対しない。

これが大事だと、本当に思う。


今週久々に信用取引に復活してからまだ数日だが、結構いい感じがする。
ドキドキしないし(ルール違反の危険なことをしてないから当然)、
大損にならないし(損をしないためのルールなんだから当然)、
先に光がはっきり見えてるし(ルールを守ってるんだから当然)、
とにかく、慎重にルールを守ること。
(課題は、損切りを早く)
当面これだけを続けていこう。
「利を増やす手法」も考えつつ、でも絶対にルールを守ること。


今日の宅飲みは、手羽元のフライドチキン、砂肝の醤油漬け、蛇腹きゅうり、エビとブロッコリーの蒸し焼きなど。

いいなと思ったら応援しよう!