見出し画像

2024年12月16日(月) (9時〜10時35分)  罰デモトレ開始 (デモトレ 31件 +2,800円)

ルール破りがはなはだしいので、今朝からまたデモトレにした。
テーマは、「ルールを守る」は当然として「千円損切り」
これでどうなるか試した。

結果、まあ勝てたわけだが、
グロース指数が弱すぎたのでプライム銘柄を主にやって、
「ソシオネクスト」がやけに強かったので勝てたのかな、というところがある。

日経平均も下がったけど、グロースの下がりぶりは並じゃなかった。
流石にやる気がしなかった。

でも今朝は、けっこう収穫があったかなと思う。
まず、プライムを久しぶりにこんなに触り、意外とやりやすいと思ったこと。
ボラは小さいのだが、つまりはガラも小さいということ。
千円損切りを心掛け、プラスを伸ばせば、けっこう取れるかもしれない。
今朝は「ソシオ」が強かったので、それの感覚が主ではあるが、
ほかに川崎重工やパナソニックでも取れた。
ガッと下がって、ガッと上がる感じ。
千円以上の一気のガラはまずないので、ぐっと下がっても慌てず待っていれば、上昇基調で指数がいい限り、またぐっと前より上がる
大口の一気の売り買いが交錯しつつ上がっていく感じ。
上り調子であれば、大きな板はまず食っていく、という感じもした。
プライムを積極的に試していこう。

もう一点は、指数に逆らわないほうが良さそうだ、ということ。
グロース指数がこんな有様なのに、ずっと高値で動いていたもんだからグロース銘柄の「フィットイージー」を何度も触り負け続けた。
この銘柄だけで4500円の負けだ。
これだけ相場がダメなんだから、普通に取れそうなところなど狙ってはいけないのに、慎重にはしたが手法を変えなかった。
「ここまで来たからここまで行くだろう」ではなく、たぶんきっと、
「ここまでやっと上がったのでもう下がるだろう」と考えるべき。
そのとおり下がって、また上がる時に入り、前の上がりきったところの前で利確する。
損切りは千円と言わず早く。
そうすれば数百円ずつ抜けたと思う。

が、本当は、こんな時にやらなくていい、が正解。
しかし、上の方でずっとそこそこ動いてるものだから、強いだろうと思ってしまった。
同じようなところで動いているんだから、小幅で上がったり下がったりしているだけ、と判断すべきだった。
(もちろん、ある時急に同意づくかもしれないが)


ということで今朝の学びは、ふたつ。

上昇率ランキングのプライム銘柄をチェックする

指数がダメな時はやらない



いいなと思ったら応援しよう!