
Damus をインストールしてみました
ゆみなつです。今回のブログは、最近やってみた事
Web3界隈を、趣味程度で歩いているのですが、その中から
やってみたことを紹介していきます。
説明書ではないので単なる感想と苦労したところなどですので、
そんなに学びとかではありません。よかったらお付き合いください。
始めるきっかけ
Web3のTwitterと言われるDamusをiPoneにアプリをインストールしてみました。2月5日に窪田望の『望むトコロだ』のVoicyを聞いたのがインストールしてみるきっかけです。またTwitterでも、公開鍵で、検索してくださいという方々が何人かいましたので登録してみました。
インストール
私はiPoneを使ってますのでApp Storeでインストールしました。
アカウント登録は英語だったので翻訳ソフトで一個一個画像をスクショして
翻訳してから登録しました。
でも登録は難しくなかったかな。
登録について
アカウントIDとパブリックキー【公開鍵】とプライベートキーを与えられて
Twitterみたいに@から始まるIDを自分でつくり、
自分のニックネームを入力すれば出来上がりでした。
そう思うと自分の身分証明みたいなんは一切入れてない
後は、Twitterと同じアイコンと背景をTwitterから引用してきました。
画像をコピーして貼り付けることはできませんでした。
メッセージの入力などについて
書き込みは、ほぼTwitterと一緒、でもとても見にくい。
画像も添付できなかった。
Twitterは、誰宛てに書いたツイートかとか、いいねとかある程度
分かるようになっているけども、
Damusは、まだ全部羅列されているだけ。
誰と会話しているかが分からないし、ごちゃごちゃしてる。
やったことないけどビットコインを送れるらしい。
1ビットコインが1億Satoshiらしい
仮想通貨が送れるらしいが、まだやってません。
おわりに
私は新しいことに足を突っ込むことが好きですが、
無理はできないので(お金もないので)
出来ることからコツコツやっていこうと思いますので、
Damusについては、1日1書き込みを目標に触っていきたいと思います。
また新しい機能や、良かったこと、事件などがあったら、
noteでシェアしていきます。
読んでいただきありがとうございました。