アンプティサッカー
アンプティサッカーと言う競技を知っていますか?
クラッチと言われる杖で身体を支えながら、片足の選手達が戦うサッカー。
私がこのサッカーを知ったのは、2012年に制作された
「もう一度 Kick Off!~アンプティサッカー・大分から世界へ~」
と言う番組を、たまたま深夜に観たから。
当時の私は、仕事をしながら指導者をしてました。仕事の方が、俗に言うブラック企業ってやつで。メンタルはズタボロ。
まともに食事もできないまま、布団と職場の往復。
子供たちのところには、練習の頭からは顔を出せず。保護者の方や、顔を出してくれるOBの高校生にメニューを伝えて私が行くまで練習をしてもらう状態。指導者も私1人でしたので……
仕事も上手くいかず、練習も見てやれない。
軽く言うなと言われるかもしれませんが、90キロ近い体重が60キロ代になるくらいには。どん底でした。
メンタルやられ過ぎて、ご飯が食べれなかったなぁ。
そうなるともう、最低な事を考えるんですよ。
「何か、病気になれば仕事行かなくていいかな? でも、病気だとサッカーから離れなきゃいけない。じゃぁ、事故か? それでも、サッカーできなくなる…… 」
「実家に帰るか? いや、子供たちをほっとくなんて出来ない。夢がかなったんだから。あの子たちと、あのチームが叶えてくれたんだから……」
サッカーと子供たちが最後の砦でした。
そんな中、眠れない週末の深夜。
画面に映ったら番組が、それでした。
気が付いたら泣いてた。そして、何故か安心した。
「片足でもサッカーできるんだ」
とても失礼な感情かもしれないけど。素直に思ったのを覚えています。
それからは、会社に行きたくないって考えるんだけど。
「なんかあっても、サッカーはとられない。縋る場所はあるから」
と。感情の逃げ道ができて、ずいぶん助かりました。
サッカー、すげえなぁ。てか、この人達がすげえなぁ。って素直に思いました。
ただ、こんなことを書いていながら。まだ、生でアンプティサッカーを見れていないんです。
いつか、会場で。この目で、みたいと思っています。