【イラスト投稿01】猫娘ができるまで
みなさま
こんにちは!
くろみくりんです!
noteを始めて早一週間。そろそろ本格的にイラストの投稿を始めようと思います。
twitterに投稿したものが大半となると思いますが、そこではつぶやききれなかったことなども含めて発信していけたらな、と思います。
さて、本題。
本日のイラストの一部はこちら
「猫×女性」
のイラストです。所謂獣人というやつですね。
(苦手な方はごめんなさいです。)
twitterに何を載せたらいいのか迷走していたころの絵ですね。
個人的にしっぽが上手く描けたと思います。
やや服がシンプルのなのが気になりますが、当時はそこそこ上手く描けたと思ってました。
今見ると、バストが少し上過ぎているな…と思います。
このころの私は、とりあえずラフ画をサラッと描いて、
即ペン入れをして色塗って、仕上げ後に厚塗りで補正という感じでしたね。
イラスト用語だらけになってしまったので、
イラストの紹介もかねて順を追って記載していきます。
①ラフ
さっとイラストを下書きする感じです。
デジタルでイラストを描くときは、
下書きを太めのペンでササっと描いて、線の色を薄くしておきます。
②ペン入れ
①で描いたラフをなぞって清書します。
デジタルで絵を描くと、
レイヤーという便利な機能があるのでホントに楽です。
このころの私は、ペン入れと同時に目を完成させていたみたいですね。
③色塗り
絵に色を配置して、塗っていきます。
この後に、影を付けて、背景を塗っておきます。
④厚塗り
これを厚塗りと言っていいかわかりませんが、色塗りしたイラストの上から
形を修正したり、細かいところを書き直していく作業を行っています。
⑤仕上げ
背景の書き込みや、シャボン玉、目のハイライトなどを加えていき、
ついに…
完成です!
…嘘です。
完成イラストはこちらです。
twitter画面だとこんな感じですね。
この頃、厚塗りの勉強をし始めたばかりだったので、
修正がやや控えめでした…(笑)
背景もどう描いたら良いのかわからず結構迷走していました。
くろみくりんは、「キャラ立ち絵」はよく描いていましたが、
背景を描くことはほぼありませんでした。
Twitterに投稿し始めて感じたことは、
背景もある程度は必要だなと感じ始めてきた頃の絵でしたので、
慣れないながらも頑張った記憶が強いです。
ですが、日々修行が大切です!(*^^*)
これからも、頑張るぞー!背景ぇ…
そんなところで、本日はここまで!
最後まで読んでくださりありがとうございました!