![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140749751/rectangle_large_type_2_85e0cda0b33b6578ea8afc5ac60b0a10.jpeg?width=1200)
墓守り(はかもり)、、とゆう仕事
石材屋さん、、いわゆる墓石を作る職人さんは墓地を管理する墓守りとゆう仕事もあるとゆう
ぼちの場所にもよるが
ここら一体は杉やら松やらドングリの木もあってそれはそれは冬をこすたびにものすごい小枝や枯葉で埋め尽くされる
それを新盆にむけて掃除をするのだが
コレがまた結構大変¯\_ʘ‿ʘ_/¯
![](https://assets.st-note.com/img/1715789585253-uDiuOCdyy9.jpg?width=1200)
今年はましてや大きな地震があったこともあり墓石が崩れている箇所が多々あり、石屋さんは修復作業もしなければならずてんてこまい
大小合わせ200超え
普通サイズの区画の墓地から
一区画が500坪もある場所まで
(石川県、前田家に仕える八家の武士達のご先祖様が眠られておりタイムスリップを起こしそうになる 車ではいっていけず昔は馬に乗って訪れ杉の木に繋がれ参られていたとゆう)
残念ながら歴女ではないが
歴史が好きな人ならば
萌ポイントたくさんのお仕事
山一帯にある墓地を
あってないような地図を頼りにして歩く
熊もでるこの地域
遭遇しないように携帯音Maxでスポティファイを流しながら歩く
ムカデやら幼虫やら蚊もでてきたし
虫嫌いにはキツイかも
それでも
他人のご先祖様であっても
墓場をキレイにするこの職業
心の浄化をしているようで
嫌いではない
ご先祖様を大事にしたいですね