見出し画像

🍙青マグナ語りその4🍙

私は最強の巻

どうもダフです。誰も求めて居ない前置き今回も語らせて頂きます。マグナXが出でからずっと愛用させて頂いているのですが、使用者目線から言わせて頂くとそこまで万能なデッキでは無く、むしろ出来ることが少ない不器用なデッキだと思って居ます。もちろんマグナXに対する回答札を持たないデッキ相手には無論の強さを発揮します。しかし、マグナX対策してないデッキなんて今居なくない?何かしら対応してくるよね?それに対してこちら側も対応しないといけない。と、マグナXを立てるだけでは足りない環境なんですよね〜。


マグナモンX抗体

私は最強

はい。最強。以上。






って位言うまでもないカードパワーですね。
進化時効果での相手の効果を受けない。これでは飽き足らず+3000、アクティブと盛り盛りですね。この進化時効果を、お互いのターンターンに1回セキュリティが減った時発揮する事が出来ます。バカですね( ˙꒳​˙  )

セキュリティが減った時と言うのは自分、相手、どちらのセキュリティでも構いません。アタックで減るのはもちろん。

他にもあると思うけど例題です。

この辺りの効果でも誘発します。絶光衝は言わずもがなマグナXのお共カード、メモリを+しながらマグナXに耐性を付ける事が出来ます。
相手にブロックされた後に使ってマグナXをアクティブにするなんて使い方もしますね。

その他にも相手がセキュリティからサーチする場合なども誘発します。セキュリティの枚数自体は変わっていませんが、減らして増す。この減らした部分で効果誘発します。

相手ターンに起こる誘発の場合見逃してしまう事もあるのでセキュリティをいじくるデッキには目を光らせておきましょう👀

また、進化したターンに置いては通常の進化時効果に加え、ターンに1回セキュリティが減った時の効果で計2回進化時効果を発揮することが出来ます✌🏻
上手く行けば計3回のアタックを行う事が出来ますね。受けの面でも、アクティブで返す事でブロックを2回行えたりと、攻防兼ね備えて居ます。

進化時効果のお話をしましたが、この効果一応条件があります。青マグナに関してはマストで発揮するので気になりませんが、他のデッキでマグナXを採用する際には気をつけなければいけません。進化元にマグナモンXorアーマー体が居る事が条件になります。マグナモンX抗体が進化元にある状態…?まぁ、これは気にしなくて良いです。アーマー体がある事が条件ですw

この進化時効果ですが、マグナXから進化しても引き継ぎます。私のデッキコンセプトであるパラディンAceにマグナXの進化時効果発揮後に乗ることで無敵パラディンAceを作ることが出来ます。
他にもクォーツモンやルインモードなんかも採用されているのを見かけます。効果を受けないこいつらがどれだけ厄介かはお分かり頂けるかと思います。(次の自分のターン開始時には無敵じゃないから注意ね⚠️)

逆にアーマー解除、退化をしても引き継ぐので、稀に効果を受けないマグナモンやブイモンが爆誕します。マグナXの効果が残っているのを忘れないようにしましょう💪

このセキュリティが減った時について1つ注意点があります。マグナXのアタックでセキュリティをチェックをした際、セキュリティ効果を持つカードだった場合です。難しい説明は飛ばしますが、マグナXのセキュリティが減った時効果より先にセキュリティ効果の処理が行われます。

他で言うとデジタマのコロモンなんかもセキュリティ効果優先でドローできないなんて場面もありますね。

逆にセキュリティ効果を持たない場合について、セキュリティデジモンとのバトルです。
セキュリティデジモンとのバトル前に減った時効果を処理することが出来ます。
なので、13000でアタックしたが、16000でバトルする事が出来ます。大抵のデジモンには勝てます💪(たまに16000めくれるけどねw)


ここまでマグナXの強いについてお話しましたが、ここで一旦マグナXの弱い部分(苦手な奴ら)について話していきます。

マグナX討伐隊

マグナXが苦手とする効果を有する者たちです。その効果達が
・カウンター
・強制アタック
・相手ターン終了までのDPマイナス
・セキュリティアタックマイナス
・進化時効果を発揮出来ない
ここら辺めちゃめちゃきついです。黄色が得意とする効果達が刺さります。強制アタックに関しては強制アタック+カウンターブラスト進化や、ドルゴラによる除去なんかがありますな。
進化時効果を発揮しないに至っては次のターンに効果耐性を持てない事がほぼ確定してしまう為次のターンにはマグナXはお亡くなりになっていることでしょう。ケルビモンAceの様な特大DPマイナスが相手ターン終了まで継続する効果ではそもそもターン開始時にお亡くなりになります。

弾を重ねる事にAceが増えていきAceを警戒しなくてはならない対面が増えて来て息苦しいです。Lv5が相手の盤面に居るだけで殴りずらくなってしまいます。アタック前に絶光衝を毎回打つなんて無理ですし、何かAce対策しなくてはと思ったおります。(無理な時は無理なので突撃する事もざらですがw)

後はブロッカーを永続的に置いてくる対面(Dブリ、風真採用デッキ)もきついです。ファンクンモンが進化元にあれば良いのですが用意出来なかった時が辛いです。


あ、もう1匹注意デジモンがいました。

「お前単色だかんな〜」

ダスクモンによる色変更です。そもそもマグナモンが盤面に残らないかもしれませんが一応知っておいて損はないと思うので書いておきます。
マグナXの進化条件は【名称に「マグナモン」を含む2色】です。なので単色にされると進化出来なくなります。1度私はこれでやらかしているので気をつけましょう( ˙▿˙ )

他にもアタック誘導など刺さる効果がありますが、私が今1番対面してストレスになるカード達がこいつらです。

なんで黒2体おんねん、黄色に分けたれ〜

俗に言うメタクリと呼ばれる奴らですね、その中でもメモリーメタのカードがめちゃくちゃ刺さります。絶光衝、メモブ、(パラディンAce)
が使え無くなるのが思った以上にきつく、更に小型デジモンを取る術が疎く残り続けます。せいぜい手札に戻す位しか出来ないのですぐに帰ってきます。対策で紅焔を入れてみたりなど模索中です。(何か良い案あったら教えて下さい)



はい、どうでしたでしょうか。言いたいことをまとめずその場で思い付いた事を書くスタイルでやっているので抜けている部分などあるかも知れませんが、強い面と弱い面について書いて見ました。皆様周知の事実ばかりかと思いますが、自己満足でやってますのでご了承ください。

最後にワンポイントアドバイス!
マグナX進化時効果発揮前の状態でセキュリティアタックでDP13000以上のデジモンが出てきました!「進化時効果はっ…」ちょっと待った!DP上げずにアーマー解除してもう1回マグナXに進化したらリーサルいけるやん!
って事もあるよ〜ん。またね〜ヾ(*˙꒳​˙* )フリフリ

いいなと思ったら応援しよう!