見出し画像

🍙青マグナ語りその2🍙

Lv4の巻

どうもダフです。夜な夜な暇だったのでそのまま次のnoteに来ました(* 'ᵕ' )
note初心者なのでご愛嬌ください。
cycle2、1次予選突破された方はもう2次予選のデッキは決まりましたでしょうか。
私は既に超テイマー何握ろうかなと言った次第です。(まぁ、1次予選敗退してるのでw)
では今回も自己満語り行ってみましょう!

Lv4

イラスト最強はこの子

個人的にマグナモンの中でこの子がぶっちぎりにかっこいいです。デジカ界初代マグナモンですね!他の子にも言えることですが、進化条件について、ブイモンから3コストで進化出来ますね!名称進化持ち偉い!赤単色のブイモンからも進化出来る!(以前血迷って採用してましたw)青のLv3から4コストでも進化できますね!
でもブイモンから乗るし、進化コストは軽い方がいいに決まってる!3コストで進化でしょ!
って私も思ってました。3コストと4コストの使い分け、これ割りと大事です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
マグナモンに3コストで乗るとターンが維持できる場面で、使えるカードが手札に無い場面があるんですよね、もちろん進化時のドローで使えるカードが来る可能性はあります。しかしそこで来なかった場合パスで返してしまう事になるかも知れません。そういった時に4コストで進化して相手に1でメモリを返すなんて事が出来ます。他のデッキにも言えることなので覚えておくとどこかで役に立つかもしれないですね!

はい、話がそれましたが、この子の性能について話していきます。青マグナに取って大事な色のひとつ、それが黄色です。絶光衝に必要な色です。育成から前に出て無理やりメモリ5を確保してマグナXまで到達しながらターン維持する事が出来ます。もちろん盾は減るのでリスクもあります。しかしパーツの少なさが武器になる青マグナで相手より早く動き出す事はとても大事な事なのです。相手がモタモタしているうちに決めきってしまいましょう。

お次は進化時効果、アクティブとDPパンプですね。このアクティブ効果を駆使しながらLv4でも打点を稼ぐことが出来ます。フレイドラモンを突進でわざとアーマー解除し、その後にBT8マグナに進化しもう1打点などなど。

最近たまたま起きた現象の話をさせて下さい。
進化時のDPパンプでBT8マグナモンのDPが14000まで上がり、隣にはSTマグナモンが立っておりズバゴーンパンチが打てる状況でした。そのまま2打点ダイレクト。こんな事も出来るんですねw

守護神

続いてST17マグナモンです!進化時に相手のデジモン1体の進化元を上から破棄し進化元持たないデジモンを1体バウンスする。見たら分かる、強いヤツやんですね。進化元破棄とバウンスの対象は別々に取れるのもポイントですね!オーバーフローを抜き取りながら除去なんて事も可能です。バウンス効果は強制なので戻したくない相手が居る時は注意ですね。

続いて、なんで着いてんねんセキュリティ効果ですね。デジモン1体を退化1その後条件が満たして居れば自分のデジモンに進化出来る。
セキュリティで相手の盤面に干渉出来る唯一のカードです。幾度となく助けられてます。こんな物は4枚ぶち込んで置きましょう。

私の認識が間違っていなければデジモン1体を退化1なので、自分のデジモンも退化出来るのので(間違って居たらすみません)ブイモンが居ればそのまま乗れますが、ブイモン居ないなー、マグナモンならいるんだけどー。
自分のマグナモン退化して乗ればいいのでは?
と思いました。注意して欲しいのはそのまま相手に退化を使った方が強い場面の方が多いです。バウンス対象が取れるなど、特定の条件下でこの手段を使う事があるという程度です🙇‍♂️

アーマー解除レス

BT13マグナモン、まさかのアーマー解除レス。ここがだいぶ痛いですね。擬似的なアーマー解除を行えるのですが新しくブイモンを登場させるので登場酔いしてしまいます。更にはチビモンを失ってしまいます。バトルエリアを離れる時に発動するので上位互換と思いきや全くの別物。色々な人の構築を見てもやはりこの子の採用率は低くなっているようです。
しかしながら名称は最強💪マグナXに乗ってしまえばかんけいない!マグナモン名称少しでも増やしたい方は入れておきましょうな1枚です。BT12ブイモンの上に乗せるとサーチ×2回、進化時ドロー、離れる時ドロー。とちょっとお得に使える様な気がしなくもないですね。

マグナX親衛隊

貴重なセキュティに干渉出来る枠!Pフレイドラモン!ゴールドデジゾイド制限前は3枚採用されている構築が目立って居ましたが、今では採用が抑えられているようですね。しかしBT19の強化でマグナXに使って下さいと言わんばかりのファンクンモンが加わりフレイドラモンからマグナXに繋がるルートが増えた事で再び採用される風潮になっていると感じます。

Aceを警戒しなくてはいけない場面など先にフレイドラモンでアタックしマグナXに耐性を付ける動きはやはり強いですね。

ここでアーマー解除についてお話します。言わずも知れた最強アイコン、アーマー解除。
消滅する時上から1枚破棄すること離れない。
~する事で、つまり選べます。盤面にデジモンが残ると不都合がある場面がありますよね(強制アタック、エンガル、スクランブルなど)
あえてアーマー解除しない選択肢がある事も覚えて起きましょう!脳死で「アーマー解除!」と言いたくなる気持ちは分かります😊

はい!私が採用しているLv4についての語りでした。そんなの言われなくても知ってるよ。と思われるような内容ばかりだったと思いますが、中には「初めて知った!」と言って下さる方も居るかも知れませんからね。私がここが強いよォ!と思う所を好き勝手に書くのでご了承ください。それではまた次があればお会いしましょう👋(あればね~)

いいなと思ったら応援しよう!