見出し画像

こうなりたい存在。

こんばんは。
先日仮免に合格しました!!緊張で一日中体が固まってました。


誰しも一回は憧れって抱くのではないかと思います。
私の初めてはディズニーのボルトという映画に出てくるペニーという女の子でした。
勇敢でかっこいいペニーに憧れてキックボードをサンタさんに頼んだな。。

さてさて早速本題へ。

『アレンジメントにはその人の中身が出る。』
これはアレンジメント教室の先生がおっしゃっていた言葉。

私は、ニコライバーグマンさんのアレンジメントを見るのがとても好きだ。
ニコライバーグマンさんとは…

東京を拠点に活動するデンマーク出身のフラワーアーティストで、日本でトレンドを生み出した「フラワー ボックス」でよく知られている。ハンセン・仁虎雷の名義でNicolai Bergmann株式会社の代表取締役社長も務めている。

ウィキペディアより

言葉にしたくてもできない。何かすごく惹かれる。
言葉にすると違う気さえしたので、あえて言葉にしようともしていなかった。
しかし、インスタグラムを拝見させていただいていた際、とてもピッタリなコメントを見つけてしまった。

それが
「自分の子供を見ているかのように優しい目をして、花を生けている」
ブワーーーーっと原っぱを駆け回りたいような気持ちになった。
これだ。

まずなぜ初めに
『アレンジメントにはその人の中身が出る。』
という言葉をあげたのか。

それは、ニコライバーグマンさんの花を生けている動画から、とても花のことを思っているのが伝わってきて、心が浄化された気持ちになってくる。

ニコライさんの作品を無意識のうちにずっと眺めてしまっていたこともあった。

それは知らず知らずのうちに、ニコライバーグマンさんの作品から滲み出る内面の部分に惹かれているのかもしれない。と感じたからだ。

滲み出る何かに。知らず知らずのうちに。
人は惹かれてしまう。

フラワーアレンジメントをしている時の自分はどういう表情をしているのだろう。

滲み出るようになるには努力は必要だと思っている。
頑張っている人はキラキラして見えるし、頑張っている人に人は手助けをしてくれる。
私はありがたいことにそんな経験を小さい頃にさせてもらってきた。
楽しいばかりではない。
『雲の上はいつも晴れ』
これは私の好きな言葉。

私はそんな努力をした先に、アーティスティックな部分が滲み出るような人になりたい。

言葉だけポンポンと出てきたので、深夜のテンションに熱100で
考えずに書いてみました。
そんなnoteもあっていいよね!

ニコライバーグマンさんのインスタグラムはこちら





いいなと思ったら応援しよう!