![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173212851/rectangle_large_type_2_039da0475ad816720db96e0d3631654c.png?width=1200)
卒業から・・・・
沙花叉クロヱさん卒業から10日位経ちます。
私は、沙花叉の雑談配信を楽しみに見ていた程度なので、熱心なファンではなかったと思う。
だから配信活動を終了すると聞いたときは、多少ショックで残念に思ったけれど、体調不良の話をちょくちょく聞いていたから仕方ないなとも思った。
だけど、いざ卒業ライブ当日。
ライブが終盤に差し掛かり、だんだん寂しいような悲しいような、少しだけ焦りや動揺もあるような気持ちが出てきて。
最後の「海の幽霊」を歌い終わって、笑顔で小さく両手を振る沙花叉を見て「え・・これで終わり・・・ってこと?」と、これが現実だと信じたくない気持ちが出てきて、そして明るいエンディングロールが流れた瞬間「うわーーー嘘だぁーーーいやだーーーー!!」という気持ちが一気に出てきた(笑)
最後に置かれていた「ありがてう」と仮面を見て、「あぁ、本当に卒業なんだな」と実感して、泣いちゃいました。
「もう明日から沙花叉の配信はないんだ。もう新しい沙花叉の声は、これからの日常の話は聞けないんだ」って思ったら涙が止まらなかった。
自分でもこんなに泣いているのが本当に不思議で、「いなくなって初めてこんなに好きだったんだって分かるものなんだ」と思ったし、私にとって沙花叉はすごく大きい存在だったんだなと思った。
そして、本当は、私はもっとこれからの沙花叉を見ていたかったんだと思いました。
翌日、沙花叉の姿を思い浮かべるだけで泣きそうになりました。条件反射みたいな感じで。
「光あれ」を聴きました。
最初の一声から、歌詞から、優しさと包容力MAXで、こんなの聴いたらもう泣いちゃうよ・・っていう。
卒業後にこの曲を出すって、すごいなとも思いました。
安心したし、励まされたし、私も前向きに頑張るしかないじゃんって思わせてくれるような歌でした。沙花叉、ありがとう。
最後の「忘れないでね」はいつもの可愛い沙花叉の声でそれがまた泣けた。
それまで、優しいお姉さん声の沙花叉(動画の映像も大人っぽい沙花叉だし)なんだけど、「忘れないでね」で、あのいつもの可愛らしさが急にあらわれて、その瞬間いつもの沙花叉の笑顔が浮かんで、胸がキュッとなりました。
卒業ライブの「海の幽霊」と「光あれ」は、沙花叉の気持ちがすごく込められているなと感じて、何度もリピートして聴いています。
卒業ライブは、泣かずに最後まで本当に頑張ったなぁと思います。
丁寧に、心をこめて、ちゃんとやりきりたい、前向きに笑顔で終わりたいっていうのが伝わってきました。
これからは、沙花叉がもう少し健康状態が良い日々を送れるように、少しでも楽に暮らせるようになるといいなぁ。
3年間、本当にお疲れさまでした。
ポルカオルカでの「まだ馴染んでねーなぁ」は、最高に面白かった。
私はこれから時々、過去の沙花叉に会いにいってきます。