![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159424976/rectangle_large_type_2_34af0f2cb0908c67292e1af6e9e9e93e.png?width=1200)
藤ちょこ氏のトレス疑惑について
不正競争をされている件(企業ぐるみの転売在庫処分) - Togetter
藤ちょこ とは
日本のイラストレーターである。女性。千葉県出身
アマチュア時代から「ファンロード」や「スモールエス」等の投稿で有名であり、両誌で表紙を手掛けたこともある。
◆トレス実績
②なとなと
/
— ドスパラ【公式】 (@dospara_web) December 4, 2023
✨藤ちょこ×raytrek が限定コラボレーション実施中✨
\
期間限定コラボPC発売中!!!
さらに特典として
1.先着100名様にオリジナルアクリルキーホルダー
2.描き下ろしオリジナル壁紙#ドスパラ #raytrek #藤ちょこ
🔽詳細はこちら🔽
輪郭やスカート(コート)の広がり等の形が近いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702128002808-ENC7m7aZf2.jpg?width=1200)
①初音ミク
【速報!!】#タイトーくじ #初音ミク 39(ミク)の日 記念くじ A賞初公開!
— タイトートイズ (@Taito_Toys) December 9, 2022
藤ちょこ先生のイラストが存在感抜群のバストアップのフィギュアになって登場✨
髪の流れや透明感にこだわったツインテールやアレンジされた衣装がポイント☺微笑んだ表情も可愛い❣
他賞ランナップの情報もお楽しみに! pic.twitter.com/zvbSXWffIc
なんか見覚えのある顔、髪、(ミク的な意味ではなく)
と思って↓に重ねるとぴったりでした。
ちなみに私の作成した3Dモデルがこちらです。顔などが似ているのはそれがありますね。 pic.twitter.com/xA6QCoDhUo
— 【公式】たくひあい @41、シナリオライター (@GTDqecKazu9xk7n) December 9, 2022
![](https://assets.st-note.com/img/1702126678296-mf1McOQBd6.jpg?width=1200)
余談
これを描いていたとき、投稿サイトで藤ちょこさんの投稿が上がって来て「急に案件が入った」と言って同じ顔立ちのミクさんを上げていました。
ユニバースっぽいやつ……(今載ってないかもしれません)
急に入って来る案件とは。
持ち物としてそれとなくチョコを描いたりしたところ、
某掲示板で「チッ!!」「怒られたくないなぁー!」
みたいなのタイムリーに書いてた投稿があって面白かったです。
(※面白がっている場合ではない)
なおトレースは画法の一種であり、一概に否定されるものではありません。
しかし背後が気になってしまうのも事実。
同じように気になっている方は居ませんか? 情報が貰えたら嬉しいですが……。
何故こんなことを書いているかというと
以前、周りでそういった面倒な事があって。
その作者は見るからに怪しいし関わる気が無いので無視していたらある日(勝手にコラボを勧められていたのを、その流れで断った)
「フラれたーーーー!!!!」と騒ぎだしてしまい、意味が解らない展開になったので少しでも信頼出来ないアカウントはブロミュしているのです。
さらにその人は私に許可を貰っている、友人である、という嘘を皆に信じ込ませていたので違法行為をしていてもしばらく見逃されていました。
それまで、「この人変だな?」と思っても、まぁ他人事だし関係ないかと思っていたのに、いざというとき、足を引っ張ろうとしてきたのですね。
自分が無関心だったことに恥じました。勝手に友人とか言われてるwwwと思っていたのが自分に降りかかって来たことや、それを信じていた方たちを無自覚に傷つけてしまう事が恐ろしいと思ったからです。
なのでちょっと変だなと思うとメモしたりしています。
逐一チェックしてるわけではないんですが、チョコの絵とか、他にもあると思います。なんというか企業間というか……中抜き屋?
手慣れているようないないような……
ただ、中抜き屋は訴えられる場合もあるし、知らないで使っても訴えられる場合もあるので気を付けましょうね。AI生成イラストと同じで。
一枚絵からAIで角度を付ける事は出来るのか?
絵が似ていても角度がちょっと違うので指摘しづらいというAIイラストも、投稿サイトでランキング上位にいますよね。あまり聞かない気もしますが
挑戦されている方もいるようですね。
1枚の絵しかなくてもAIで角度やポーズを変更する!|Katsushiro Koizumi (note.com)
bingAIに聞いてみると
『AIは一部のタスクで画像の視点を変更することができます。例えば、顔認識のAIは、顔の向きを前方に調整することができます』とのことで、ちょっとした角度なら弄れるかもしれません。