大好きな道の駅!勝手に5選in熊本県
熊本といえば…。
阿蘇、世界有数のカルデラ。
あか牛、馬刺し、辛子レンコン、だご汁。
熊本城、加藤清正。
雄大な自然がありますが、街の中はオシャレです。
いろんなものが、良いバランスで収まっている。
そんなイメージを持っています。
遊びに行くなら道の駅情報は欠かせません。
多くの中から、行ったことがあって好きな道の駅を勝手に選んでみました。
その1 阿蘇(阿蘇市)
「あか牛」を使ったお弁当が何種類もあります。
いつか食べた「あか牛丼」の美味しかったこと!!
特産の高菜を使ったお弁当も良かったな♡
地元の野菜をはじめ、お土産もたくさんありますよ。
くまモングッズも揃ってるし。
トイレが新しくなってから更に良い感じです。
すぐ近くに温泉もあるし、くるまの旅疲れを取るには最高♪
その2 あそ望の郷くぎの(南阿蘇村)
広々として気持ちが良いです♡
ドッグランもあるし、芝生広場はなんと! 3000坪もあるそうですよ。
こんな所で深呼吸したら、心のデトックスができそう。
物産館も充実しています。
地元の野菜も、スーパーでは見ないようなものもあるし、新鮮だし!!
この写真の手前には大きな「あか牛」の像がありますよ。
一緒に写真を撮ったり、待ち合わせの目印にしても良いかな。
「○時にあか牛の前ね!」なんて、通な感じですね。
その3 みなまた(水俣市)
トイレが新しくなりましたよ。
オシャレでとってもキレイです。
物産館もオシャレになりました。
なかでも、ここの一押しは「バラ園」です。
みごとなバラ園です。
春だったか秋だったか、バラの苗を買いました。
大きく育って、我が家の玄関を華やかに彩っています。
苗が丈夫で上等だったのですね。
物産館では「バラシリーズ」のオシャレな小物がたくさんあって、選ぶのが楽しいですよ。
その4 美里「佐俣の湯」(下益城郡)
物産館も良いし、レストランもステキです。良心的なお値段で味も抜群。「あか牛のステーキ丼」「だご汁御膳」などの料理があります。
特に私が好きのは「温泉」ですね。
岩風呂や家族風呂もありますが、一番好きなのは泉質。
日本は海に囲まれているから「塩湯」が多い。
私は大好きですが、肌に合わない人もいますね。
「佐俣の湯」はアルカリ性単純温泉です。
ちょっとヌルっとした感じで気持ちが良いです。
おススメの温泉ですよ。
その5 水辺プラザかもと(山鹿市)
すぐそばをキレイな川が流れています。
夏は舟遊びができますよ。
親子で楽しんでいる姿を見かけます。
お弁当やお惣菜はすぐ売り切れるので、早めにゲットすると良いですね。
レストランもありますよ。
ここの一押しは温泉かな。アルカリ性単純温泉。
気持ち良いだけでなく、お値段がリーズナブルです。
マッサージが予約でいっぱいのときは、マシーンでリラックス。
待合室もゆっくりできる雰囲気で、好きです。
駐車場はキャンピングカーがずらりと並ぶこともあります。
まるで展示会のような…。
キャンパー同士で情報交換することも。
熊本に行ったら、まだ行っていない道の駅に行ってみたいな!
写真を撮って、お買い物して、食事もして。
温泉があったら入って、香りや肌ざわりを楽しんで。
お風呂で話しかけられることもあるから、知らない人と話して。
こんな贅沢をユルシテほしい♡