![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102109879/rectangle_large_type_2_13cead6142c0c5c23226bf74c62e80fd.png?width=1200)
カリフォルニア大学アーバイン校の予防接種は何を打てば良い?
こんにちは。ほっかいろです。2022年9月から7ヶ月間、カリフォルニア大学アーバイン校に交換留学していました。この記事が皆さんのお役に立てたら幸いです。
さて、今回はカリフォルニア大学アーバイン校で必ず受けなければいけない予防接種について説明したいと思います。
UCに必須のワクチン
measles 麻疹
mumps おたふくかぜ
rubella 風疹
varicella/chickenpox 水痘
tetanus 破傷風
diphtheria ジフテリア
pertussis(Tdap) 成人用三種混合
MenACWY 髄膜炎菌結合型ワクチン
TB screening ツベルクリン反応検査
https://shc.uci.edu/sites/default/files/uc-immunization-requirements-and-recommendations.pdf
↟UCが必須としているワクチンのpdfです!9月から留学するなら3月から早めに受けておくことをおすすめします!
意外と日本では必須になっていないワクチンもあり、必須接種回数が日本より多くて追加の接種が必要なこともあります。母子手帳をみて自分には何の接種が必要か大まかで良いので書きだしてみると良いかもしれません!
どの病院で受けたらいい?
海外渡航者用のトラベルクリニックが東京・大阪周辺だとあると思います。私は大阪に住んでいたので梅田第三ビルにある大阪トラベルクリニックという所で打ちました。
大阪トラベルクリニックでは、上に載せたPDFを印刷して持っていく&母子手帳を持っていくと、お医者さんがその場で打たないといけないワクチンを判断してくれます。2回~3回一か月間の間隔を空けて打たないといけないワクチンもあるので、早めに受けてくださいね!
英語版の書類を作成してもらおう
母子手帳に記入されてあるワクチン接種記録と、今回病院で打ったワクチンを全て合わせた英文の接種記録証明を病院側が作ってくれます。これをカリフォルニア大学アーバイン校のサイトにアップロードするのです。
接種記録証明はほとんどの病院でお金がかかります。相場は5000円~8000円くらい。大阪トラベルクリニックの場合、1種類につき 5,500円でした。
そして大阪トラベルクリニックはオンライン上のPDF書類で送ってくれました!これが案外ありがたかったです(笑)印刷すれば紙の証明書として使えて、そのままUCIのウェブにアップロードできました。
UCIのサイトでアップロードしよう
接種記録証明が発行されたら、UCIのサイトでアップロードしましょう!
各ワクチンに対し、打った年月日などの入力と証明書のアップロードが求められます。私がクリニックからいただいた証明書は全ての接種記録がリスト形式で載っているものだったので、各ワクチンの証明書アップロードの所には同じPDFファイルを提出していました。
以下のサイトに、証明書の提出の詳しいビデオが載っているのでこちらを参考にしてみてください!
さいごに
ちょっと短くなってしまいましたが、トラベル系クリニックにUCのワクチンの種類が書かれている書類と母子手帳を持って行くこと、英語版の接種記録証明をもらうこと、UCIのサイトでアップロードすることでワクチン系の手続きは完了です!
最後まで読んでいただきありがとうございました!